たとえば「スポーツ観戦が趣味」って聞くと、なんとなく(男の子っぽいな)って思うんだよね。でも実際それを趣味に挙げる人って聞かないけど、割と男性一般に共通してると思う。よく夕刊紙を買ってたり、毎晩その手のTV番組を見てたり。
僕は全般的に興味ないので、よく初対面で(無難にスポーツの話題でも)なんて切り出す相手をシラケさせてしまうんだなー。話に合わせて相槌ぐらいは打つけど、自前のネタがないから間が持たないのね。
でも小さい頃は父親に連れられて、神宮や後楽園球場でナイター観戦に行ってたんだよ。だからスポーツ観戦の雰囲気は嫌いじゃないんだ、Jリーグ・ブームの時期も何度か行ったし、会社帰りに東京ドームでWデート…なんてのも楽しかったもんなぁ。
別にルールとか何勝してるかなんて知らなくても、スタジアムのLIVEな感じだけで盛り上がるんだよね。ただTVの前に座って中継を見る気はしないのよ、しかも何でもかんでもダイジェストで結果だけ見ても。
第一印象で、僕は一見(お祭り野郎)みたく思われがちでさ。見た目だけは体育会系で、しかも口調が割と下町言葉なもんだから仕方ないんだけど。だが実は正反対、室内の一人遊びが大好き野郎なのだ。
でもさ、人ってのは、相手が自分の受けた印象通りだと安心するんだよね。だから時々、ちょっと仲良くなってから(あ、こいつ見かけ倒し…?)って顔をされる事もある。
それでって訳じゃないんだけど、たまに「外見そのままキャラ」を演じてるような自分がいるの。無理してなくても自然と(絵に描いたような江戸っ子)になっちゃってたりして。
まぁ自分としては「ふたご座AB型とか特有の二面性」なんて程でもなくて、なんか引き出されるままの受け答えしてるだけってつもり…なんだけどね。特に仕事や何かで、別に友達付き合いするとか腹を割るような間柄にならない場合なんかに。
もしかしたら、初めは意図的に演じてたのかな。でも今は気が付かないうちに切り替わるんで、そのテンション上がる感じを内心では(ここまでやったら落語の熊さん八っつぁんだな〜)とか思ったりして、結構楽しんでる部分もあるんだよ。
ところで、実は祭りが大の苦手でさ。何が厭かって、あの人込みね。とにかく大勢がギューギュー詰まってる状態はダメ、気が立ってきちゃうんだわ。特に大きな祭りになると、町じゅうピリピリしたオーラが充満してくるよね。…ま、好きな人は「そこが堪らない」んだろうけど。
とはいえ、過密してると誰だって一種の興奮状態に陥っちゃうでしょ? 満員電車なんかでも、殺気立って寛容な気持ちじゃいられなくなるじゃん。そこへもってきて、祝祭の非日常な場だからねー。
集団社会における祝祭儀礼は、どの世界でも「日常のルールからの解放」といった側面があるよね。それが祭りの本質だとしても(もはや現代の日本で「ハレとケ」なんて曖昧なのにねぇ)って思っちゃう。冷静な人間性が失われる、というか無礼講じみてくるのが許せなくなるんだよ…ってなるのもまた、祭りの空気に影響されてる?
祝祭儀礼というと、とあるイベント的なキャンプの事を思い出すんだ。枯れ枝を集めて火を起こしたり、真夜中の山中を明かりなしで歩いたり、一言でいえばエコ・キャンプ(?)。
そこで、自分で鶏を絞めて食材にしたの。もちろん強制じゃなく、希望者だけね。敢えて僕は、選んだ鶏を日中ずっと可愛がってから殺したんだ。食べるという行為の裏にある、その経験を忘れないために。慣れてないし平気で出来る事じゃなくて、いざとなったら自分でも(ちょっと異常だな)って分かる精神状態になったよ。
「〇獄の黙示録」という映画のクライマックスで、原住民の祭りで牛の首を一刀両断するシーンがあるんだ。僕はもう、その祭りの真っ只中の気分で。鶏を絞めて血抜きして腑分けする間、祝祭の狂乱状態に自分を隔離してなければ耐えられなかったんだろうな。
祭りって単なる日常の憂さ晴らしじゃなく、そういう厳粛さにも意味がある気がするんだよ。
平成17年4月14日
2005年04月26日
2005年04月15日
76*パーソナリティ
ネクタイのセンス、これが分からないんだなぁ。
洒落で作ってみたようなアート系の柄なんかはともかく、普通のネクタイね。趣味が良いとか野暮ったいとか、言われてみれば(確かになー)とは思うんだわ。だけど、いざ自分が手に取ってみたら区別が付かないんだろうなぁ…って。
ま、身につける物のセンスって場数だよね。だけど、アクセサリーよりはネクタイ締めた回数のほうが多いのに、どうも分からないんだわ。とはいえ、アメカジっぽい格好が好きだからって「そっちのセンスなら自信あるの?」って問われても…ない訳ですが。
初めて羽織った背広もネクタイも、親父のお下がりだったのよ。けど、その堅苦しさも(大人っぽさ)だと勘違いしてたっけ。文明開化の時代に舶来好みだった人達も、ひょっとしたら似たような気分だったのかも…なーんてね。
ところで話は飛ぶけど、FMというのにはフォーマルな印象があるんだ。ま、他の放送メディアと比べたら、の話ね。一昔前の言い方をするなら、ハイ・ブロウな感じ。
エスニックからハードコアから、ノイズ・ミュージックまでオンエアしてたんだよね。まぁ今じゃ想像できない感もあるけど、あらゆる音楽が流れてた。J〇WAVE以降、やたら喋りが多くなってヒットチャート専門に様変わりしちゃったからなぁ。
実は最近、珍しくCDを買ったの。それもかつてFMの名番組だった「クロス〇ーバー・イレブン」を再現する企画盤。夜伽話の合間に音楽があるような、当時としても独特なスタイルだった。そして僕にとって、あの番組はFMの代名詞でもあったんだなって思う。
聴き始めは、小学6年で東京から山口県に引っ越した頃。アニメっ子だった僕にとって、TVの民放が2つしかなかった上に再放送並みに古いアニメしか観られないのは大ショックでさ。そんな訳で読書好きに拍車がかかり、ラジオを聴くようになったんだ。
ジャズもハードロックも、僕にはFMから与えられたようなもんなのよ。夜更かしして、山の静けさが押し寄せてくるような空気の中でね。ちょうど、背伸びしたくなる年頃でもあったし。だけど部屋の壁は、びっしりアニメのポスターだらけだったりしてね。
AM放送も、僕にブラック・ミュージックを教えてくれた。それは中学2年で東京に戻ってからで、FENを聴くと常に「ウーマン・ニーズ・ラブ」が流れてきてたんだ。英語のDJだからか、日本人の素っ頓狂な喋りみたく耳障りじゃなくてね。
ちなみに、FENを知ったのは「ア〇リカン・グラフィティ」にも登場するDJのウルフマン・ジャックから。実際にラジオからウルフマン・ジャックの声が聞こえた時は、なんだか有名人に出くわしたような感動があったもんだ。
自分の経験と想像だけで作文してると、どうも回顧調な言い回しに寄っちまうな。実際、J〇WAVE以前も「サウ〇ド・ストリート」みたくパーソナリティを看板にした番組はあった訳だし。ただ、選曲は個性的だったと思うよ。
高校生ぐらいだったかなぁ、当時のハードコア・パンクで筆頭に挙げられるバンドの曲がかかったの。割と品の良い音楽を流すと思ってたFMでだから衝撃だったな、でも同時に、その音楽を別け隔てしない姿勢に共感もしたんだ。
そして、その初めて耳にしたパンクの詞にも衝撃を受けたんだ。活字にすれば意味不明な「オレはぁ、アザラシー!」が、聴いていて凄く説得力があったのよ。読む事を前提に書かれた詩とは全然違う、歌われるための詞があるんだって知らなかったんだ。
それはもちろん、ミチ〇ウの声に負う部分が大きかったんだろうけど。ソウルが宿っていた、とでもいうか。だってあの歌詞を、たとえばカラオケで熱唱されてもねぇ…。
歌う人間によっては、あれは「爆笑ソング」扱いじゃないのかなぁ。
平成17年4月14日
2005年04月07日
75*意地悪(トゲとか毒)
なぜ僕らの小学生時代は、給食の時間に牛乳を飲もうとすると笑わされていたのだろうなぁ? あるいは、笑わそうとしてたのか。
そして更に分からないのは、どうして一気飲みしてたんだろう?…ま、今となっては答えが見つかる訳もないけれど。
だけどさ、みんな習ったと思うんだけど「三角食べ」ってあったでしょ? 無意識の内に、未だにやってる時があるんだよね。あの当時も、そうやって一口づつチョビチョビ飲んでたら「鼻から牛乳〜!」みたいなアクシデントは起こらなかった筈なのに…。
そういえば、クラスには2種類の男子がいた。スカートめくりをする男子と、しない男子だ。僕は「しない派」だったけど、密かに「する派」への憧れを抱いていたな。
女心は不思議なもので、なぜか「する派」のほうが女子受けが良かったんだよなぁー。とっても嫌がってるくせに、どういう訳だかモテる男子は決まって「する派」なのよ。そんなだから(イヤよイヤよも好きのうち)なんて発想になるんだよな、一種の共犯関係じゃねーか? とか思っちゃったりして。
きっと(意地悪=自分に好意がある)とかって思考回路が埋め込まれてるんだな、じゃあ僕が受けた仕打ちの数々も…? いや違うな、違うに決まってる(笑)。
大体において、女性ってのは一般的に誉められるより貶されたい傾向があるんだよね。違うと言われても、実際そうなんだから仕様がない。
僕は良いと思ったら割とストレートに口に出してしまうんだけど、それより「おっまえバカじゃねぇーの?!」とか言われてるほうが、よっぽど嬉しそうでさ。変なの!
自慢じゃないが、僕は「相手の良い所にピントが合う」ように出来ているのね。絶対じゃないにしろ、あんまり欠点が目に入らないというオメデタイ性格なのよ。でも、たとえば口説こうと思ってる時なんか、けなすというか低く見る態度に出るほうがノッてくる。
つまり「モテモテの道を歩むには女を貶せ」ってコトだ。…おかしいでしょ? でも経験的に本当そうなの。
これは別にナンパ的な状況だけじゃなくて、普通の会話にも当てはまるんだよ。魅力を感じた相手に、思った通りに喋っても受け流されるの。警戒してるのかもしんないけど、素直に受け止めればイイじゃん?! 勧誘トークじゃないんだからさー。
多分みんな自分に自信がないとか、誉められる事に慣れてないんだろうね。ただ、こっちとしては不本意この上ないんだなぁ。だって、自分の思ってる事と逆に喋るんだもん。
そういう偽りは無駄にエネルギーを消耗するし、変な優しさと同じくらい不毛な感じでね。まぁ盛り上がったほうが楽しいっちゃあ楽しいんだけど、ふと毒舌トークにくたびれたりもして。
そうそう、男の考える優しさと女性の言うソレって微妙に違うでしょ?
好かれたい一心で優しさ全開にしたりして、平気で踏み台にされたりってのも含めてね。そういうのって年齢と共に減ったけど、それが自分サイドの経験値が上がったせいなのか女性の精神的な成熟度によるのかは、分からないなぁ。
もちろん、すべての女性を十把一からげに語ってる気はないのよ。
ただ、対象として該当する女性が牛乳一気飲みしてたら…?
鼻から噴くまで笑わせるね!
平成17年2月3日
そして更に分からないのは、どうして一気飲みしてたんだろう?…ま、今となっては答えが見つかる訳もないけれど。
だけどさ、みんな習ったと思うんだけど「三角食べ」ってあったでしょ? 無意識の内に、未だにやってる時があるんだよね。あの当時も、そうやって一口づつチョビチョビ飲んでたら「鼻から牛乳〜!」みたいなアクシデントは起こらなかった筈なのに…。
そういえば、クラスには2種類の男子がいた。スカートめくりをする男子と、しない男子だ。僕は「しない派」だったけど、密かに「する派」への憧れを抱いていたな。
女心は不思議なもので、なぜか「する派」のほうが女子受けが良かったんだよなぁー。とっても嫌がってるくせに、どういう訳だかモテる男子は決まって「する派」なのよ。そんなだから(イヤよイヤよも好きのうち)なんて発想になるんだよな、一種の共犯関係じゃねーか? とか思っちゃったりして。
きっと(意地悪=自分に好意がある)とかって思考回路が埋め込まれてるんだな、じゃあ僕が受けた仕打ちの数々も…? いや違うな、違うに決まってる(笑)。
大体において、女性ってのは一般的に誉められるより貶されたい傾向があるんだよね。違うと言われても、実際そうなんだから仕様がない。
僕は良いと思ったら割とストレートに口に出してしまうんだけど、それより「おっまえバカじゃねぇーの?!」とか言われてるほうが、よっぽど嬉しそうでさ。変なの!
自慢じゃないが、僕は「相手の良い所にピントが合う」ように出来ているのね。絶対じゃないにしろ、あんまり欠点が目に入らないというオメデタイ性格なのよ。でも、たとえば口説こうと思ってる時なんか、けなすというか低く見る態度に出るほうがノッてくる。
つまり「モテモテの道を歩むには女を貶せ」ってコトだ。…おかしいでしょ? でも経験的に本当そうなの。
これは別にナンパ的な状況だけじゃなくて、普通の会話にも当てはまるんだよ。魅力を感じた相手に、思った通りに喋っても受け流されるの。警戒してるのかもしんないけど、素直に受け止めればイイじゃん?! 勧誘トークじゃないんだからさー。
多分みんな自分に自信がないとか、誉められる事に慣れてないんだろうね。ただ、こっちとしては不本意この上ないんだなぁ。だって、自分の思ってる事と逆に喋るんだもん。
そういう偽りは無駄にエネルギーを消耗するし、変な優しさと同じくらい不毛な感じでね。まぁ盛り上がったほうが楽しいっちゃあ楽しいんだけど、ふと毒舌トークにくたびれたりもして。
そうそう、男の考える優しさと女性の言うソレって微妙に違うでしょ?
好かれたい一心で優しさ全開にしたりして、平気で踏み台にされたりってのも含めてね。そういうのって年齢と共に減ったけど、それが自分サイドの経験値が上がったせいなのか女性の精神的な成熟度によるのかは、分からないなぁ。
もちろん、すべての女性を十把一からげに語ってる気はないのよ。
ただ、対象として該当する女性が牛乳一気飲みしてたら…?
鼻から噴くまで笑わせるね!
平成17年2月3日