つくづく感心します。
で、こちら。
1年以上も更新されていないのが心配な、「ラボ・ブログ」さんの紹介されてるブログパーツ2件。
『水色のピアニカ』
右上のハテナにマウスを合わせると、キーボードの対応するキーが表示されます。
で、更にコチラ。
『DD-65はデジタルパーカッション』
リンク先にはサイドバー用の他、フローティングパーツもあります。
モード切替で音色もラテン調やエスニック調が選べる仕様。
いやはやスゴイよなぁ!
僕は鍵盤も太鼓も勝手が分からないので、わざわざサイドバーに貼り付ける気にはなりませんが・・・。
ていうか仮にギター版があっても(へぇー)としか言いようがないかも?

ま、製品版の手軽なサンプルですね。
しかし実物を確認できない、オンライン・ショッピングのもどかしさをカバーする発想ですよ。
だからこそピアニカとドラムマシンなんでしょう、さすがにギターだと握ってみないと分からないですし。
もしもピアノが弾けたなら、どこでも演れるピアニカは間違いなく買ってただろうなぁ。
デジタルパーカッションも、たとえば「太鼓の達人」みたいなゲームが好きだったら買っちゃうのかも。
・・・て、なんだか提灯記事みたいになってしまいましたが。
これも以前のウクレレブログパーツみたく、消滅しないとよいのだけれど・・・。 f(^_^;)"