2009年11月23日

トラバ雑想記25 インターネットによって繁盛しつつあること?

まずは「himaginaryの日記」さんの記事、
『インターネットによって消滅しつつあること』から。
これはイギリスの「テレグラフ」に掲載された「50 things that are being killed by the internet」(原文英語)からの抜粋だそうです。
それを更に抜粋し、一部勝手に意訳しつつ紹介ますと・・・。
1) 穏やかな討論

2) 慎み深い発言

3) アルバムを全曲聴くこと

7) 初めてエロ本を買う時の勇気

12) 手紙を書くこと/ペンパル

13) 記憶力

15) フォトアルバムやスライドショー

17) 一緒にテレビを見ること

18) 権威ある参考文献
 我々は信頼できる情報を未だ強く望んでいるが、対価を払いたいとは思っていない。

20) 本についている注文はがき

22) 著作権の強制

23) 結婚式で電報を読むこと
 打ち出したメールの束を読み上げてもねぇ・・・。

28) 医者やその他の専門家への敬意

30) 地理の知識

31) プライバシー
 ソーシャルネットワークでは企業や政府集め得る以上の個人情報が云々。

43) ソリティア
 マインスイーパも同様らしい。

46) DVDや映画の遅れた公開
 世界同時公開の方が、海賊版やら動画サイトを牽制するより楽みたいです。

47) 脚注
 リンクによって不要になった。
なるほど、確かにそうかも。


ところで「ハムスター速報」(略して「ハム速」)さんの、
『アクオスのカタログを液晶と誤認させて売ろうとしてる奴がいるぞw 』という記事です。
こちらは掲題どおり、インターネットのオークション・サイトから発掘されたニュー・ビジネスの話題です。笑
出品カテゴリはテレビですが、商品説明の最後の方に
パン
とあるのがミソ(らしい)。

まぁ最終的にサイト管理者から削除されてIDも停止されたようですが。


お次は「アルファルファモザイク」さんから、
『「乳首見たいならお金ちょうだい」…物乞いニート女、結構な額を集める→大炎上するも、続々と物乞い大増殖』
こちらは「livedoorニュース」『時給2万円!? ニコニコ動画で素人娘が大サービス「物乞い」生放送!』がネタ元みたいで。
 ニコニコ動画が提供するリアルタイム動画配信サービス『ニコニコ生放送』を使い、20歳のニート少女がWebマネー(電子マネー)を募ったのだ。

 当初は「屋外から放送するために5万円のノートパソコンが欲しい」という理由だったこの募金。開始から3時間で目標金額をオーバーし、2日で7万円を稼ぎ出した。これに味を占めたのか、配信者の少女は(中略)

彼女を真似て、Webマネーをねだろうとする「物乞い配信者」が大増殖を始めたのだ。
・・・だってさ!
(その顛末は「ニコ生配信者 まつちゃん まとめ @wiki - 今北用」に詳しいかもしれないです)

一昔前に“援助交際”なる言葉が流行しましたが。
これに対して明快なロジックを示せなかった結果として、まぁ起こり得る事でしたよね。


「インターネットによって消滅しつつあること」の中には、ひょっとしたら(額に汗する)とか(働く楽しさ)なんてのも含まれるのではないでしょうか?


よろしかったら「らばQ」さんの、
『最近大流行の簡単に大儲けできる著作権ビジネス』も参考にしてみてください。
このビジネス・モデルは、日本で言うところの社団法人日本音楽著作権協会「JASRAC」にあたる、全米レコード協会「RIAA」だそうで。
参照記事の『著作権侵害ファイルをダウンロードしていないのに金を払えと言われた』(from「GIGAZINE」さん)から引用しますと・・・。
違法に流通しているもろもろの音楽ファイルを根絶することをネット上では主な活動としており、ファイル共有ソフトなどで音楽著作権を侵害している相手を片っ端から訴訟して裁判沙汰にしているので有名です。
との事。
いわゆる濡れ手に粟、って感じなのでしょうか?


インターネットは世界を変える・・・なんて台詞をCMで耳にしたような気がするのですが。

人間性も、ずいぶんと変えられてしまっているようです。

だからこその、ビジネス・チャンンスかもしれません。

・・・って。

なんでも利益で計ってしまうのが進化と呼べるのですかね、ミダス王?
posted by tomsec at 00:24| トラバ雑想記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月15日

トラバ雑想記24 人を呪わば穴3つ

いやはやビロウなジョークで恐縮です・・・!
って。
ビロウって漢字で書くと「尾籠」だそうですが、英語で書くと「below」という説も!(by2009.2.8付「フルール・ダンテルディ」さん

ま、それはさておき。
オバマさん来日中ですね・・・って、もう帰っちゃったの? 早っ!
あーそっかぁ、中国も大事だから行かなきゃならんよねぇ〜。
えっ違うんだ、シンガポールなの? 参ったなー、話が続かないじゃないか。

・・・という訳で、枕すっ飛ばして強引に中国ネタへ!!


2ちゃんニュース速報まとめ「アルファルファモザイク」さんの、ちょっと古い記事ですが『「中国でデジタル家電など売りたいなら、ソースコードを強制開示」 中国、制度強行へ』
ソースURLはリンク切れになっておりますが、「YOMIURI ONLINE」『ソースコード開示、中国強行…知財流出の恐れ』が原文と思われます。
ちなみに4月30日付の記事では『中国、IT開示制発足へ、適用は1年先送り』との事で、2010年5月1日からになった模様です。


ちなみに「らばQ」さんの記事には(更に古いですが)こんなのもありましたよ。
『赤っ恥!?フリー・チベットの旗が中国で作られていたことが判明』
別に中国ネガティブ・キャンペーンではありません、本当に大陸的って感じがしまして。


で。
「活字中毒R。」さんの『「神舟7号映像捏造疑惑」と「他人を笑いものにしているつもりの人間」の脆さ』です。
これは「中国の宇宙船・神舟7号が行った船外活動の映像」の不可解な点を指摘して、日本で「捏造だ」と騒がれた・・・という話で。
またしてもネット上での騒動なので一般的には知られていない訳ですが、このブログのマスターさんはこう書いています。
 「みんながそう言っているから」という理由で、自分で検証もせずに(それこそ、ネットが使える環境にあれば、検証することはそんなに難しくないはずなのに)、あるいは、批判する対象を自分で直接見て理解しようともせずに、叩いたり、あざ笑ったりするような人が、世の中にはたくさんいます。
 そういう人の多くは、「自分は『隠された真実』を知っている」と思いこんでいて、他者を「そんなことも知らないバカ」だとみなしているのです。
 もし自分が騙されたら、それは「自分の怠惰」ではなくて、「タチの悪い相手のせい」。
 もちろん、騙す側が悪いのですが、そういう姿勢でいるかぎり、その人は、これからも騙され続けることでしょう。だって、「自分が信じたいものしか信じない」のだから。


似たような「捏造疑惑」で有名なのは(人類は月に到達していない)というものでしょう。
要するに、映画「カプリコン1」こそが真実を告発する内容だったという発想らしいです。
「ナショナルジオグラフィック ニュース」『月着陸“やらせ”説の真相――国旗』で納得するようじゃ、ダメなんでしょうな。


で、再び「活字中毒R。」さんより『本物の科学者は「現代の科学では説明できない」とは言わない。』という記事をご紹介。
南伸坊:「科学にも限界がある」ということが、昔から言われていますよね。「限界がある」というアナウンスのほうが大きくなって、「現代の科学では解明できない」ってオカルト派得意のフレーズがあります。「そうだよ、科学では解明できない不思議なことってあるんだ」っていう。だからスピリチュアルとかがはやるのは、人々の科学者への対抗心みたいな心理があって、「科学ではわからない世界」という土俵にもっていきたいんです。
(中略)
松井孝典:科学者といってもピンからキリまでいるわけです。しかるべき研究者に訊いてくれれば、そんなことはないんですが。私なら「ここまではわかってますよ。ここから先はわかっていません。だけど、こういうふうにすればいずれわかるでしょう」というような言い方をしますが。

そして本業が医療従事者らしい、ブログマスターさん曰く。
 患者さんや御家族への病状説明でも、「基本的な医学知識を持たない人(肝臓って1個しかないの?とかいう人)」に病気について、医者が理解しているように「わかってもらう」のは、きわめて難しい。
 実際は、完璧な理解ではなくても、おおまかなところを噛み砕いて説明して「この説明している医者は、少なくとも嘘をついたり、悪いことをしようとする人間ではない」ということだけでも伝わればいいなあ」という感じでお話をすることも多いのです。



さて、話がとっ散らかって参りましたが。
最後に、個人ブログらしき「kobaちゃんの徒然なるままに」さんの『「騒音おばさん」に実刑判決・・・・その裏に隠された真実!! 』
および
「文藝評論家=山崎行太郎の政治ブログ 『毒蛇山荘日記』」『奈良県の「騒音おばさん」を救え!!!』を。
あの「引っ越し! 引っ越し! 」と鬼気迫る表情で繰り返し流されたニュース映像は、かなりインパクトありましたよね。
理解不能の言動に走る人間は、本当にいるんだなー・・・などと思ったりしたものです。
しかし巨大メディアが必ずしも信頼に値するかというと、そうでもないのはオウムの松本事件や坂本さん事件などで分かっているつもりでした。

だからか、あの映像を鵜呑みにする気にはなれなかったんです。
といって、こうした“真相記事”もまた素直に信じる事をためらってしまうのです。
どちらにせよ既に刑期を終えられているのですから、平穏な日々を送られていますようにと願うばかりです。
posted by tomsec at 18:23| トラバ雑想記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月31日

トラバ雑想記23 Aから始まる伝え合い

早くも年賀状が発売されましたね、油断してるとアッという間に年の瀬です。
まぁ分かりきった事なんですが、何故か学習できずに幾星霜。
いつになったら松の内中に出せるようになるやら・・・。

しかも自分の場合、年賀状は年々減っておりまして。
メールの人にはメールで返すし、来ない人には次から出さないしで。
いつの間にやら1桁台、なのに遅いのです。笑
って、笑い事ではありませんが。

そんなボヤキは置いといて、今回は「VANILLACHIIPS」さんの
『A Happy New Yearは間違い』という記事をご紹介します。

(やっぱり!)という感じです。
ずっと違和感があったのですが、
三省堂から出ている『日本人がよく間違える英語』という本でも、間違いの例として挙げられています(→67番)。

 長くアメリカに住んでいた帰国子女の知人にも聞いてみましたが、「"A"がつくのはネイティブにとっては変な感じがするのでは。何がどうなってA〜が定着したのか不思議」とのこと
だそうで。

でも日本では定着してしまっているし、じゃあ(ナチュラルな英文に)っていうのも少しためらったりして。
だって、それでまた不自然なセンテンスになってたり(受け取る側がピンとこないかも?)なんて思ったりもして・・・。


そこで「らばQ」さんの出番です。
『知っておきたい、英文で冠婚葬祭カードの書き方・文例集』は役に立つのではないでしょうか。
いつもネタ記事ばかりではありません。
英語圏ではおめでたいときやお悔やみなどには、カードを送る習慣がありますが、誕生カードや結婚祝いカードにどのような文を書いたらいいの?とよく尋ねられます。もちろん付き合いの深さや、その人の気持ちを込めるわけですから、文章はいろいろですが、意外に例文というものはネット上を探しても少なく、カードの書き方も英語で説明してあったりで、簡単な挨拶を書くにも苦労するようです。

ということですぐ使えそうな丁寧な文例をまとめました。直接口で言ったり英文メールを書いたりするのは難しくても、グリーティングカードなら1文を添えるだけですし、十分気持ちも伝わるものです。最近はWEBサービスも利用できますしね。


誕生日の祝い、クリスマスカード、結婚式・結婚祝い、出産祝い、お見舞い、お悔やみの6項目に関して3〜10パターン、簡単ながら丁寧な文体で例文を挙げてくれてます。


ちなみに文章とは違いますが、こちらの記事も。
『辞書にも教科書にも載ってない、欧米の小さなマナー』
言葉だけ通じても、意味が通じないこともあります。だから言葉を学ぶときには、できるだけその言葉を使う地域の慣習や文化やマナーを共に学ぶ必要がある
という点では、“A”付きハッピー・ニュー・イヤーに相通ずるものがあるように思います。

小さなマナーその1.
動物を殺すという話題については気をつけよう。

小さなマナーその2.
相手が女性でなくても、誰であろうと向こうが言うまで年齢は聞かないのが理想的。

まぁ外国じゃなくても当たり前な気はしますけどね、打ち解けた同士が内々で交わすような話題かなーと。
丁寧さやマナーなんて個人差もあり、厳しくない人も大勢いますから。ただそう思う人は、英語より何でも許してもらえるような愛嬌ある笑顔の練習でもしましょう。
・・・そういう事ですよね。

宗教的なタブーは日本じゃ思い及ばない部分が多いですし、世情に通じていても郷においては郷に従うというリスペクト精神ともいえるでしょう。

更に、もう1つだけ。
『世界のおかしな「性」にまつわる法律の数々』
「さまざまな価値観の違いが表れた、古今東西の性についての法律」だそうです。
割と無難なのを、いくつかご紹介しますと・・・。

・17世紀のスペインでは、女性は夫以外の男性に素足を見せてはいけなかった。ただし胸は露出しても構わず、足先は必ず他の男性の前では覆われていた

・インドでは、習慣的にキスをする者が口ひげを生やすと違法である

・18世紀のフランスでは、売春婦の罪はオペラに参加すると免れることが出来た

・香港では浮気された妻は夫を殺してよいが、方法は素手を使わないといけない。浮気相手に関してはどんな方法でもよい

・ミシガン州では夫の了解を得ずに髪の毛を切ることは許されていない

・リバプールでは、熱帯魚店であれば女性店員はトップレスになってもよい

またネタじゃないの?! っていうか、事実である確証はありません。
しかし所変わればなんとやらと申しますし、それなりの理由があったのでしょう。

知らずに法を破るということは避けるべく、とりあえず知っておくというのは大事ではあります。
た、確かに・・・。汗
自分の経験則だけで判断する事は、少なくともアウェイでは考えものですね。
posted by tomsec at 03:19| トラバ雑想記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月21日

トラバ雑想記22 みんな違って、みんなヘン

・・・いやいや、それを言うなら「みんなちがって、みんないい」ですよね?
まぁそれはそれとして、こう思ったりもします。

(よく見りゃ誰もがヘンな奴)って。

大して仲良くもないのに「おまえ変わってんなー」とか、そう言ってる人の方がよっぽどだったり。

「にゅーそくちゃん!」という、2ちゃんねるニュース速報まとめサイトらしき中にあった、
『坂本龍一が学食で一人で食べてるクズを批判 「すごく不愉快。無遠慮。人の気持ちを考えろと。」(36)』という記事ですが。

元記事は、「ほぼ日刊イトイ新聞」さんの「-矢野顕子について、坂本龍一くんと話そう。」という対談記事の一部『第3回 ジャージを履いてはならぬ。』なんですね。


まぁ「ジャージが嫌い」ってのは、まぁ分からなくもないなと思います。
ウォーキング中とかね、そういう目的ではないパジャマ的な着こなしの無粋さっていうのは。

だけど「学生食堂で一人でご飯食べてる人」を見て「僕、すごく不愉快なのね(笑)」と言われましてもねぇ〜?
ご自身いわく「頭突きしたい」くらい嫌いな自分の学生時代の感想らしいですけども。

相変わらず「おかしなオジサン」です。


そして次は「活字中毒R。」さんの記事から2つ、ご紹介させていただきます。
まずは『ホリエモンとひろゆきの「彼女が部屋の鍵をなくしたら……」』
「失敗への対処法」について語る、ご両人。
結構、堀江氏の考え方って嫌いじゃないんですよ。
とてもプラグマティックな印象ですし。
でもこれは極端かなっていうね、ほとんど「自己批判せよ」状態。
管理人さんのコメント「逃げ場がない状況で『正論』に追い詰められていくのは、ものすごくキツイのです。」に、僕なんかは同調しちゃいますね。

で、もう1つは『「勝間さん、自分と違う人がいることはわかります?」』です。
僕は勝間っていう人は名前しか知らないんですが、今まで好印象を持てなかった香山氏に初めて好感を覚えましたよ(ちょっと、だけど)。
サイト管理人さんのコメントを長く引用しまして、個人的な見解は割愛させていただきます。
 この勝間さんの話を読んでいると、勝間さんは「子供や社会のために」と言っているけれど、実際は、「いろんなものを効率化していくことそのものが楽しい人」のような気がするのです。
 そして、もちろん世の中は、勝間さんタイプの人ばかりじゃない。
(中略)
 勝間さんは、たぶん、「お酒やタバコで、ささやかな幸せに浸ることしかできない人間」の存在を理解できないのではないかなあ。
 「私ができたのだから、あなたもできるはず」というのは、ある種の「信頼」ではあるのだろうけど。
(中略)
 勝間さんは、「世界を救おう」というよりは、「自分を信じている人たちを引き上げてあげよう」という人なんじゃないかと僕は思います。
 でも、「人生を効率化すること」に向かない人っていうのもいるし、そういう人は、香山さんのベストセラー『しがみつかない生き方』のオビにあったように「<勝間和代>を目指さない。」ことも大事な「自分を不幸にしないための戦略」なのではないかと。
(中略)
 正反対の主張をしているようにみえるけれど、勝間さんと香山さんの「距離」よりも、怠惰な僕と香山さんとの距離のほうが、実際は、よっぽど「遠い」のだよなあ。


ところで今回、本当は最初の坂本氏の話題からフェチ方面に展開する気でいたんです。
でも、なんだか流れが変わってしまいました。
さて・・・どうしよう? 笑

まぁいっか、間をすっ飛ばしてオチの(筈だった)話題へ。

まったく大相撲とは関係のない「ドルジ速報」さんの記事、『男性が思う「実は○○フェチ」ランキング 』です。
絶対領域の黄金比率は「ミニスカート(ボトムス)丈:絶対領域:ニーソックスの膝上部分」=「4:1:2.5」だそうで。

ここから、割と女性から耳にする巨乳願望・・・というか(男は皆おっぱい星人)という頑ななまでの妄想について言及しようと思っておりました。
実際は、女性のオシャレとかって他の女性を意識してますよね?
男性に媚びてるように見えても、それは(男性の目線を一身に集める自分)を周囲の女性にアピールしてる気がします。
だから正確には(男が皆おっぱい星人)なのではなく(おしり星人に注目されても実感できない)という、あくまで正面に付随するアイキャッチとして、女性自身にとっての巨乳需要が存在しているのだと思うのです。

また長くなってしまったのと、中間の展開が違ってしまったので、これより掘り下げませんけども。
というか本来の「超個人的な好き嫌い〜性的ファンタジー〜フェティシズム」という構想が中途半端になってしまいまして、まとまりのない内容で恐縮です・・・。


しかも今回、どれもトラックバックできない記事だった・・・。orz(←最近見ない)
posted by tomsec at 00:59| トラバ雑想記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月05日

トラバ雑想記21 大地と海と空の美味い話

まずは、毎度おなじみ「らばQ」さんより。
『熱帯雨林は破壊してしまったらもう戻せないのか、驚くべき実験結果』という記事から。

ニューヨークはコーネル大学のボイス・トンプソン・インスティチュートが試みた実験の成果だそうです。
90年代の初め、半世紀で伐採された中米コスタリカに土着の多様な種子などを植えていきました。
10年後の調査で100以上の種類が育っている他、色々なことが分かったそうです。
植林による多雨林の再生が、近隣の住民の生活レベルも向上させるとか。
ま、学者とかデータを鵜呑みにはしませんが、それでも明るい話題には違いありません。

日本の襟裳岬(えりもみさき)でも、江戸〜明治時代には森林伐採によって広葉樹の原生林が砂地と化して、町には砂が吹き荒れ漁獲量も減少していたのだとか。
1953年に始まった緑化・植林計画によって、砂漠化が止まり海の幸も戻ってきたそうです。
「魚つき林」の効果ですかね、ただし植えたのは針葉樹ですから植生は無視ですが。

とりあえずアマゾンの熱帯雨林や北アフリカの疎林などは表土が薄いそうなので、コスタリカと同列に考えるのは早計かとは思います。
でも、いい話です。


ちなみに「ナショナルジオグラフィック ニュース」には『海中のプラスチック、予想より早く分解』という記事がありました。
これを知ったのは「特設ニュースちゃんねる」さんの『海中のプラスチック、予想より早く分解されることが判明…ただし、これは悪い知らせですでして、つまり朗報ではないんですね。

今までの説=「海中のプラスチックが分解するのは水温が高くても数百年はかかる」

新たな発見=「想定よりも低い温度(摂氏30度とか)で、しかも海中に入ってから1年以内に分解する」

これの何が悪い知らせかといいますと。

「ビスフェノールAは動物の生殖器系の働きを阻害することが判明しており、スチレントリマーの誘導体であるスチレンモノマーは発がん性物質として知られている。このような汚染物質は、海流がぶつかる渦潮など、大量のプラスチックゴミが散乱する海域で濃縮していく傾向が強い」
「例えば、発泡スチロールが分解すると微細なポリスチレン成分が海の底に沈んでいく。水より重いからだ。したがって、こういった汚染物質は海面付近だけでなく、海中全体に広がっていると考えられる」
「今回研究室で得られた結果は、海洋全体に一様に当てはまるものとは考えられない。ほとんどの海域において、海水温は研究で示された摂氏30度よりもはるかに低い。したがって、今回の研究成果が意味を持つのは熱帯や亜熱帯の海岸地域に限定されるだろう」
しかもプラスチックは、分解するときに毒性化学物質を解放するだけでなく、海中に漂うほかの化学物質を蓄積する作用を持っている・・・だそうで。

要は分解→毒性化合物が海水に→魚・・・と。
まぁ最後は魚→人間で責任取ってくのでしょうけど?


続いて「ナショナルジオグラフィック ニュース」『“太平洋ゴミベルト”の実態調査』という記事です。

カリフォルニア州とハワイの間に位置する「太平洋ゴミベルト」には、世界中で捨てられた何百万トンものプラスチックゴミが海流の影響で密集している。毎年生産される2億6千万トンのプラスチックのうち約10%は海に捨てられるが、その大部分が太平洋ゴミベルトのような海流が渦巻く場所で停滞してしまう」
「この場所に集まるプラスチックのうち70%は海中に沈んでいる」

あらら、よりによって分解しやすい海域に集積されちゃってるみたいで・・・地球ってスゴイや!

そして
「世界中の多くの地域、特に開発途上国では、日常生活にすっかり溶け込んでいるプラスチックのボトルや容器を処理する手段がない」
けれども、
「プラスチックゴミを燃料や衣料品に、言い換えればより利益率の高い形態に転換する技術があれば、人々は収入を得るために喜んでプラスチックを拾い集めてくれるかもしれない」
・・・なるほど、まぁ太平洋の真ん中までは行かなくても発生源は封じ込めるかも。
スモーキー・マウンテンの住民に期待してるんですね分かりますありがとうございました。


同じく「ナショナルジオグラフィック ニュース」には、こんな記事もあります。
『海と共存する方法を見つけよう』
ブルー・フロンティア・キャンペーンの代表であるデイヴィッド・ヘルバーグさんが提案する、海に行かなくても実行できるいくつかの方法です。

「化石燃料をエネルギー源や輸送に使用すれば、温室効果ガスである二酸化炭素(CO2)が排出される。
また石炭を燃料とする発電所は、神経毒性の水銀、スモッグや酸性雨の成分となる一酸化硫黄(SO)、スモッグや酸性雨に含まれる二酸化窒素(NO2)を排出する。
このような有毒成分は、雨によって湾や海に運ばれる。

二酸化炭素だけでなく、スモッグに含まれる二酸化窒素も、自動車の排気ガスから発生する。
海のデッドゾーン(酸欠海域)ができる原因となる窒素の増加について、その25%以上が二酸化窒素の排出による可能性がある」

要するに高速1000円乗り放題なんて言ってないで、ハイブリッド・カーも控えめにね♪って事ですかね。

「熱帯雨林は地球の肺に例えられるが、実際には、世界の海で小さなプランクトンが大気中の二酸化炭素の大半を吸収し、私たちの生存に必要な酸素の70%を生産している」・・・だそうですよ。

で、最後も「ナショナルジオグラフィック ニュース」で見つけた記事です。
『オゾン層破壊の新たな脅威、亜酸化窒素』
「1987年、世界中の国々が集まり、クロロフルオロカーボン(CFC)をはじめとしたフロン類を全廃することを決めた。
オゾン層は最もひどいときには世界全体で約5%も薄くなっていた」

「全廃決定以降はフロン類の排出は劇的に減少し、世界気象機関(WMO)によると、オゾン層は今世紀半ばまでにおおむね回復する見込み」

そもそもオゾン・ホールと呼ばれ公表された画像は、毎年10月ごろに極地のオゾン層の幅が狭まる現象を撮影したものだとも聞きます。
その現象自体はフロンによる影響なのか明らかではないようですし、この劇的な回復劇はハリウッド好みだなーなんて気持ちになったりも。

しかし第2、第3の刺客が・・・って!?

「新たなオゾン層の破壊要因として浮上してきたのが、年間約1000万トンも排出される亜酸化窒素(N2O、一酸化二窒素)である。
亜酸化窒素の主要な排出源は硝酸などの化学肥料や家畜の排泄物なので、世界的な農業の拡大や家畜保有数の急増により排出量は今後増加する可能性がある」
「主要な排出源は農業だが、下水や自動車の排ガスなど運輸部門も無視する訳にはいかない」

亜酸化窒素の豆知識
規制対象の多くのフロン類と同程度の強大な破壊効果がある
熱を蓄積して地球温暖化を促進する、温室効果ガスでもある


21世紀の間は、オゾン層の減少が原因の紫外線暴露によって、皮膚ガンの患者が相当数に上ると推定されている。

「人口の増加は、農耕地と収穫量に対する大きな拡大圧力にもなる。食生活を変えることで、農業に大きく変化させることもできるだろう。肉の消費量を減らせば家畜も増やさずに済むし、飼料生産に必要な化学肥料も減る」

肉食志向が変われば、耕地や牧草地のために伐採する流れも変わるでしょう。


しかし、こういう出来すぎた科学データというのはなぁ・・・あんまり素直になれないのですが何故だろう? 笑

なんだか、バイオスフィア計画を思い出したりもしますが(日本でも、あの六ケ所村で閉鎖空間の長期間滞在実験を試みているそうで)。
まぁ、あれと同じではなくても地球環境に何かするのは回りまわって返ってくるものなんでしょうなぁ。

で? っていう話ですけど。
posted by tomsec at 01:05 | TrackBack(0) | トラバ雑想記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月13日

トラバ雑想記20 続々・男女間のフォッサマグナ考

別に「らばQ」さん以外のブログは読んでいない訳じゃないのですが、この辺で男女ネタには区切りを付けましょう。

・・・キリがないから!

『女性が人の話をよく聞くのは「うわさ話」や「立ち聞き」のとき、との調査結果』
イギリスで、補聴器メーカーが2000人を対象に調査した結果・・・。
女性の6〜7割が「友人とゴシップ話をしているときだけ」と「自分の近くで交わされている議論や口ゲンカ」をしっかり聞くそうで、
男性では噂話を聞いていたり立ち聞きに耳をそばだてる人は4〜5割。
聴覚検査を受けたことがない人は、男性が55%、女性は3分の2とのことです。
まぁ、だから何? って数字ですが。

以下、手短に引用してご紹介。

『男として生まれてきてよかった100の理由』
7.トイレの行列は80%短い
11.テレビのチャンネルを変えているとき、誰かが泣いているシーンでいちいち止める必要がない
26.飲み込むかどうか興味をもたれずにすむ
35.首より下は毛を剃らなくてもよい
47.水にぬれる場所でも白いシャツを着ていける
52.世界の中心に愛をさけぶ人がいなくてもよい
61.恋人の何でもない発言を別れの言葉と曲解しない
71.股の間の調整に部屋を出なくていい
87.行動の大半を「まぁいいや」で合理化できる
98.友だちが「何だかわかる?」という罠のある質問をしてくることがない
まるで嘉門達夫の♪横モレしとったんかぁ〜知らんかったー!っていう歌みたいです。

『男の真実は世界共通なんだよね、という50項目』
5. 優しく話してくれるなら、聞いてもいいよ。

18. ファッションをよく知っているのはわかった、だが他の女ではなく俺を喜ばせる服を着てほしい。

29. 愛されることより尊敬されることのほうが俺には大事だ。

31. 気が高ぶっていると口調に敏感なわけよ。何を言うかより、どんな風に言うかがポイント。

44. 自分でかわいいと思ってないなら、俺がいくら言ったところで信じられないだろ。

50. 怒っているときは、一人で落ち着く時間が必要だ。そうすればあとで後悔するようなことを君に言わずにすむ。
なんか切ない、というか打ちのめされてるなー。

『男から女へのお願いに近いアドバイス25』
9.パンティに合わせたブラをつけることはそれほど難しくないはずである。

14.沈黙は「私たち」や「私たちの関係」などの話で破られなくてもよい。

22.靴下はプレゼントにはならない。
もはや哀願になってきましたが。

あっ、僕個人の主張ではないですからね?

本当に、違いますから・・・。
『女には理解できない、男が口にチャックする10の理由』
4.うちのオヤジだって言ってなかった

5.長期的に見て、何かの罠に落ちる気がする

6.前にうっかり言ったら、ロクなことにならなかった

7.まだ男連中に言うほうがマシだ
何のコトか、これだけで分かったら空気も読めるんでしょうけど。

『男が女から聞きたくないセリフ25項目』
1. それあなたのでしょ
2. それあなたのじゃないでしょ

11. ちょっと話をしてもいい?

23. これっていったい何の実験なの?

25. 今どこにいるの?
ここから徐々に、耳が(目が?)痛くなってきます。

『「ついにわかった」男が女より早死にする本当の理由』
・もしあなたが彼女のルックスを褒めたら……それはセクハラになります。
・もしあなたが何も言わなかったら……無関心な男ということになります。

・もしあなたが女性らしさやフリルの下着をありがたがると……あなたは変態扱いされます。
・もしそれらをありがたく思わないなら……あなたはゲイです。

・もし自分のルックスを気にするなら……あなたはナルシストです。
・もし気にしないなら……だらしない人です。

『覚えておきたい男女の会話の裏の意味』
1.女性向け ─ 男のセリフの裏の意味【翻訳ガイド】

・「大丈夫か?」 → 『またワケのわからん精神的トラウマで、自責の念にでも駆られてるのか?

・「腹減った」 → 『腹減った
・「眠い」 → 『眠い

2.男性向け ─ 女のセリフの裏の意味【翻訳ガイド】

・「話しがあるの」 → 『愚痴をきいて
・「あなたが決めて」 → 『どれが正しい選択なのか、明らかでしょ

・「いいわ」 → 『イヤよ
・「イヤよ」 → 『イヤよ
・「多分」 → 『イヤよ

『女性のための人生をしたたかに生きる養成講座』
家事をするべからず
家がきれいだからという理由で女を抱く男はいない。

若い男を狙うべし
どうせ成長しない。

男を動かす最適な方法とは
男に「もう歳だから出来ないわね」と言うことである。

ユーモアのセンスというのはジョークを男に言うことではない
男のジョークに笑うことである。
なんか・・・知り過ぎてしまったかもしれません。
posted by tomsec at 00:27 | TrackBack(0) | トラバ雑想記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月07日

トラバ雑想記19 続・男女間のフォッサマグナ考

もはや「らばQ」さん専用まとめ化している気もしますが、こういった男女間の相違については比類なき冴えっぷりを感じたりします。

まずは『モーターショーのキャンギャルやコンパニオンが女でなくちゃいけない理由』、これは百聞は一見にしかずなのでリンク先の画像を見ていただくとして(重たいですが)。

『50歳の母親が140万円かけて28歳の娘そっくりに整形』
これは“50歳のイギリス人女性が、娘そっくりに整形してしまった”というニュースです。
まぁ娘さんとは仲良く2ショットに収まっているようなので、何も問題ないのでしょう。
・・・けれど、男性としては不思議な気持ちにさせられるのではないでしょうか?

更にご紹介するのは『チアリーダーになりたいと娘になりすまし、高校に入学していた母親』で、こちらは特に整形といった言葉は出てきません。
しかし33歳で15歳の娘になりすませる、という時点で驚きではあります。
彼女は高校卒業の肩書きとチアリーダーに参加したいという目的で(中略)チアリーダーの練習に参加し、かつロッカーも与えられ、コーチの家で開かれたパーティにまで参加していた
・・・いやいや、夢を叶えるだけがアメリカではない筈ですが。

そしてこちらは、少し趣向からズレるのですが。
『男子生徒を誘惑した、けしからん女性教師たち18人』
20代から40代まで、まぁ日本でなくても男性諸氏には軽いファンタジーみたいな話ですけども。
要するに男女差はないといいますか、理性を別にすれば自然な話かもしれません。
いえ単純に構造的かつ生物学的な観点で。

とはいえ、顔写真と実名付きでネットに公表されてしまうというのも強烈です。

ちなみに誘惑関連の軽いネタ。
『花嫁の母から誘惑されたその結末は…』
「なんて喜ばしく、なんて幸せなんだ!君はこの小さなテストに合格したんだよ。娘の夫としてこれ以上ふさわしい男がいるもんか。君はわたしたち家族の一員だ!」
なかなかよくできた冗談です。

(若さって何だろう?)
・・・それが今回の個人的な感想でした。
posted by tomsec at 04:26 | TrackBack(0) | トラバ雑想記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月29日

トラバ雑想記18 男女間のフォッサマグナ考

なんかもう、近頃は「らばQ」さんの記事をまとめてるだけのような気もしますが・・・。
まぁ面白いと感じるんだから仕方ないよなー、特に海外サイトの男女ネタを意訳するセンスが冴えてると思うんです。

思わずニヤリとしてしまう記事の多さに、どういうふうにまとめようか整理できずにいたのですが。
どこか他のサイトで「旦那が料理を作ってくれるのは嬉しいんだけど・・・」というようなトピックが上がってまして、かなりうろ覚えなんですが・・・。
●曰く換気扇をつけない(ニオイがこもるらしい)
●曰くなんでも強火(テフロン加工がダメになるらしい)
●曰くやたら調味料を使いたがる(そういう実験が楽しいのに)
他にも身に覚えのある指摘がズバズバと、まるで世の男性諸氏は僕そのものなんだなぁと・・・呆れるといいますか。

で、こちらから。
『男性にぜひ受けてもらいたい25の学習コース』
1.はじめてみよう、あなたにも出来る家事

2.余計なひとことを言わない学習

3.製氷機に水を入れる練習

4.朝4時に泥酔して帰宅すると女性がどう迎えるのかを肝に銘じる



15.ゴミ − ゴミ捨て場まで持って行く

19.便座の下げ方

22.自分の子供より大人に振舞う

24.放屁した後に布団をふわっとあげる必要はないということ
まったく、実にね、なんといいますか。

次に、言葉と行動における男女差をみてみましょう。
全文ですと長くなりますので、ピンポイントに引用しておきます。
『「同じ言葉なのに…」男と女で果てしなく意味が変わる8つの単語』
2. コミュニケーション
女性: 自分の考えや気持ちをパートナーにさらけ出し分かち合うこと
男性: 友達と遊びに行くときに残すメモのこと

5. おなら
女性: 消化不良によって起こる恥ずかしいもの
男性: エンターテイメント、自己表現、男同士のつながりを表現するもの

6. もどかしい
女性: 話を聞いてくれないとき
男性: ブラのホックが外れないとき

7. メイク・ラブ
女性: 愛する二人が成しえる、親密さの偉大な表現
男性: 出来さえすりゃ何と呼んでも良い

『「絶望的な違い…」これだけ差がある男女の行動パターン』
◆あだ名について
・ マユミ、ケイコ、サユリの3人がランチに行くと、お互いにマユミ、ケイコ、サユリと呼び合う。
・ アキラ、ヒロシ、タカオの3人がランチに行くと、愛着を持って、デブ、ゴジラ、メガネなどと呼び合う。

◆洗面所について
・ 男は6つのものを置いている:歯ブラシ、歯磨き粉、髭剃りクリーム、かみそり、石鹸、タオル。
・ 女が置いている物の平均数は337アイテムであり、それらのうち数十個は男にとって何か分からないものである。

◆言い争いについて
・ 女は必ず最後の言葉を投げる。
・ 男が何を言っても、その直後には新しい言い争いが始まる。

◆未来について
・ 女は夫を持つまで、未来についての心配をしている。
・ 男は妻を持つまで、未来についての心配をしない。

◆成功について
・ 成功した男というのは、妻が使う額よりも多く稼ぐ男のことである。
・ 成功した女というのは、そんな男を捕まえた女のことである。

◆結婚について
・ 女は男が変わってくれるものと期待しているが、男は変わらない。
・ 男は女に変わらないでくれと期待しているが、女は変わる。

◆自己再生能力について
・ 男は朝起きたときと夜寝るときの顔は同じである。
・ 女はなぜか寝ている間に劣化する。
このような男女の違い、どこまでがジェンダーと呼ばれるのかは分かりませんが。
まぁ少なくとも、到達し得る合意点が見出せたとしても、それさえ幻想なのではないだろうかとも思えてきます。

さて、最後にご紹介するのは、個人的にユースフルな採点表になります。
『男は女からこんな採点されていると肝に銘じよ─モテるための鉄則』
モテるため、というよりは女性に対する心配りが平素以上に求められる状況でしょうか・・・不思議と脳裏をよぎる機会の多い、そんなチェックシートです。
* 女性の喜ぶことをすると得点がプラスされます。
* 女性が嫌がることをすると得点がマイナスされます。
* そして女性が(誠に残念ながら)男がやって当然と思うことをしても得点にはなりません。
是非ともリンク先の詳細な項目をご覧いただきまして、女性との間に横たわる「深くて長い溝」に、共に戦慄を覚えようではありませんか。
なるほど、男性の平均寿命が短いわけです。
それでも僕としては、声を大にして言ってみたい。
“男に生まれて、よかったァーッ!”と。

言ってみたいです。笑
posted by tomsec at 00:35 | TrackBack(0) | トラバ雑想記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月08日

トラバ雑想記17 僕が上手いこと言えるには

「上手いこと言うね〜?!」
・・・なぁんて、そんなウィットとユーモア精神に憧れたりします。

しかしどうも日本人は口下手なせいか(咄嗟に出てくる機知に富む一言)なんて、なかなか容易には出てきません。
一休さんの得意な「とんち」にしたって、現実だったら心が和みそうな気がしませんし。
むしろ「この橋わたるべからず」という警告を無視する時点で心が荒みそうです。

いや西洋人のみなさんにしても、映画の中やスピーチ慣れしている方ぐらいなのかもしれませんが。

で、毎度おなじみ「らばQ」さんの記事から「上手いこと」の考察を試みてみようと思います。
まずはこちらの、ウィットに富んでいない例から。
『思わず脱力してしまう、愚かな10の質問』
1. 映画館で友達や知人に会ったときに・・・・・・「ここで何してるんだよ?」

6. 真夜中に電話が鳴り相手が・・・・・・「ごめんなさい、寝てました?」

7. 同僚や友人が明らかに髪の毛が短いとき・・・・・・「髪の毛切った?」

8. 歯医者さんで尖った道具を口に突っ込まれて・・・・・・「痛かったら言ってくださいね?」

10. 店で店員に・・・・・・「これってお買い得なの?」
これらは要するに、脳みそを通っていない言葉ですね。
たとえば真夜中の電話であれば、日本なら「夜分に失礼します」という表現であれば相手も言葉に詰まりません(多分)。

しかし、これらの問いかけによってウィットの需要も生まれるんですが。


お次は会話文ではありませんが、『自己向上というより悪魔のささやき─19ヶ条』より。
2. 知り合いの半分は並以下である

3. 99%の弁護士は他の弁護士を陥れようとしている

4. 82.7%の統計はその場限りで作られたものである

5. 良心というのは、それ以外の全てが気持ちいいときに最も痛む部分である

6. 清らかな良心というのは記憶が低下している兆候である

8. 全てがうまくいってるように見えるなら、絶対に何かを見落としている

9. 鬱というのは、単に熱意のない怒りである

10. 何もかも自分に向かってくる気がするなら、明らかに間違った場所に立っている

11. 意欲というものは、怠けるのに十分な感覚を持ち合わせていない情けない言い訳である

12. 勤勉の見返りは未来だが、怠惰の見返りは今だ

14. 鷹は空高く飛べるが、いたちはジェットエンジンに巻き込まれることはない

17. 経験は、それが必要な直後にしか得られないものである

19. 早くから落ちこぼれたということは、追いつく時間を余分に与えられているということである
これらは削り込んだ逆転の発想といいますか、状況を入れ替えて(えーと、つまり・・・なーるほどね)と相手に首をひねる一瞬を作るのがポイントでしょうね。
当意即妙に繰り出すには、高度なスキルが要りそうですが。

たとえば「知り合いの半分は並以下」というのは、自己を過大評価しがちな心理を皮肉っている訳ですし。
どういうシチュエーションで良心という言葉が発せられるかを思うと、なかなか辛辣でもあります。

ただし、そこには発言者自身への厭世的な含みがあると思うんですよね。
ビリー・クリスタルが「恋人たちの予感」で演じていたような(多分)。

今回の最後にご紹介するのは有名な「上手いこと言った」サンプルです。
『「名言?それとも迷言?」ユニークだけど妙に感心してしまう23の格言』
・愚者と天才の違いは、天才には限度があることだ。 アインシュタイン

・脳というのはすばらしい器官である。朝起きるやいなや働き始め、会社に到着するまでは止まらない。 ロバート・フロスト

・心臓発作が起きる一番最悪なタイミングは、ジェスチャーゲームの最中である。 デメトリ・マーチン

・もし自分の上司がバカだと思っているなら、その上司が賢かったら仕事がなかったと思え。 ジョン・ゴティ

・同性の人間とベッドに入るのはなんら間違ったことではない。人間は性について自由であるべきで、ヤギの前で境界線は引くべきだ。 エルトン・ジョン

・子供が生まれると最初の12ヶ月は歩いたり話したりすることを教えるが、次の12ヶ月は黙ることと座ることを教える。 フィリス・ディラー

・とても奇妙なことなんだが、図書館で「ああああああ!!」と叫んだらみんながじっと見るが、飛行機の中で叫ぶとみんなも参加してくれるんだ。 トミー・クーパー

・最初は人の名前を忘れ、そして顔を忘れ、次にチャックを上げるのを忘れ、最後にはチャックを下ろすのを忘れる。 ジョージ・バーンズ

・Sexするのに女性は理由、男性は場所がいるだけだ。 ビリー・クリスタル

・他人に起こっている間はすべてがおもしろい。 ウィル・ロジャーズ

・バスを待っていて、誰かが「もうバスは来ました?」と尋ねてくる。もしバスがすでに行ったなら、オレがそこにいると思うのか? ビリー・コノリー
もうほとんど高田純二語録!といった感じですね。笑
無責任というか、語っている内容そのものには感心する部分がほとんどないような?
ただし最後の名言は、まさに愚問に愚問で返すというパターンですが。

意味のない本文に仮託して、少しズレた事柄の真理を突いている・・・としたら本文の周辺にある「上手いこと」ゾーンの見極めと測り方に、ウィットの神髄があるのかもしれません。

ま、こう理詰めで考えるうちは見込みなさそうな気はします。

(それにしてもエルトン・ジョンの発言、いかにも英国ジョークですがネタでしょうね)
posted by tomsec at 21:42 | TrackBack(0) | トラバ雑想記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月22日

トラバ雑想記16 それでもいいのだ、と言えるような

潤いにあふれる梅雨の季節、如何お過ごしでしょう?
そういえば、今月は環境月間でしたね。

という訳で、またも「らばQ」さんからトラバってみました。
『地球の緑を守るために、今できる50のことがら』
おぉ、守りましょうか。
誰から? もちろん貴方や私からですが何か(笑)

でもね、正直なところ世の中が盛り上がるにつれ萎える気持ちもあったりします。
エコロジーって経済を縮小させるものですが、それを分かっていないのか都合よく勘違いしてるのか・・・。
とはいえ、こんなストイックにもなれませんし。
政治的あるいは商業主義的なバイアスに関わるのも、ぶっちゃけ面倒くさくなってきた。

だけど、こちらからリンク張ってあった記事は面白かったので全文ご紹介しますね。
資料:ある小学生の作文(一部省略)
テーマ:環境問題、エコについて

環境破壊のこと

環境破壊について勉強しました。CO2とか二酸化炭素とか色々あったので
頭がこんがらがってとても難しかったです。でも環境がおかしくなったのは、
ぼくのお父さんやお母さん、それにおじいちゃんおばあちゃん達が環境を
自分達が気持ちよく生活したいって思ったから環境を破壊して地球をいじめて
きたんだと勉強でわかりました。そのせいで僕たち子供はいじめられ汚くなった
可哀想な地球で生きなければならなくなりました。動物達もいっぱい絶滅しました。
全部、昭和に生まれた人間がそうしたんです。地球も動物も昭和の人間が
殺しました。昭和の人間は楽しく生きてます。次に殺されるのは僕たちですか?
僕は殺されるのはいやです。だから早く地球を昭和の人間のいじめから助けて
あげたいです。環境を綺麗な空気でいっぱいにしてあげたいです。エコや
ボランティアで環境を綺麗にしてる大人もいます。そういう人はえらいなあ、
すごいなあって思います。「子供の未来のために」って言って頑張ってます。
でも昭和の人間だからやっぱり環境を破壊した犯罪は他の昭和の人間と同じだと
思いました。だからその人たちも死んだ方が僕たちのためになります。だから
昭和の人間は早く死んでくれたら僕たちや地球や動物は病気になって死ななくて
すむからいいなあと思いました。「環境を破壊したのは私たちです」と僕たちに
あやまってほしいです。それから昭和の人間は死刑にしたほうがいいなあと
感じました。「環境問題を見つけたのはお父さんの世代なんだよ」とお父さんは
言いました。だけどそれで責任はないとはなれないんじゃないかなあと思いました。
いじめっ子は「自分はいじめてない」と言うっていじめの勉強で教わりました。
僕は大人になったら環境を破壊した昭和の人間のだめなところを全世界の
人たちに伝えていく仕事をしたいと思いました。

ネタ元は、2ちゃんまとめサイト「アルファブログ」さんの『ある小学生の作文「環境問題、エコについて」』です。
非常に極論ですね、教育とは諸刃の剣であります。
ですが根本的には、とっても正論。
そして正論は鋭いナイフのように突き刺さる、実は扱いの難しいものではないかとも思います。

いずれにせよ、人は自分に厳しくなれないのです。
だから赤字国債も先送りして、崩壊して当然の年金制度も気付かないフリで逃げてきたのです。
高度経済成長の立役者と、かつて改革の闘士であった団塊の世代の目が黒いうちに、なんとか痛みを引き受けていけないものか・・・僕らも含めてね。

もちろん誇るべき仕事を遂げてきたのですが、ドーピングに頼りすぎた発展の尻拭いをしてこそ立派な功績と評価されるのではないでしょうか。
・・・って、なんか虚しくなってきましたが。
そう悲観するものでもない、という記事を。

『心にズドン…90歳の老人が語る45の人生の教訓』
こちらも「らばQ」さんからです。
2. 疑わしいときは、次の一歩は小さく歩もう。

5. クレジットカードの支払いは毎月全額支払っておくのだ。

7. 誰かと一緒に泣こう。一人で泣くより楽になる。

13. 他人の人生と比べるな。人がどんな軌跡をたどったのかなど、分かりはしないのだから。

15. すべてのことは一瞬のうちに変わるが、心配しなくてもよい。神は見ている。

19. 子供時代のような幸せを持つのに遅すぎるということはない。ただし2度目は他人の力に依存してではなく自分次第である。

21. キャンドルを灯し、シーツを新しくし、素敵な下着をつける。特別な日のためにとっておくのではない。今日という日こそが特別なのだ。

23. 今、変人になろう。歳を取るのを待ってから紫色の服を着なくてもよい。

25. 幸せになる上での責任は、自分自身以外にない。

30. 時間はどんなことさえも癒す。時間を与えよ。

32. 自分のことを、まじめに捉え過ぎる必要はない。他の誰も気にしてしない。

36. どんどん年齢を重ねることは、その反対よりずっといい。 若くして死ぬよりだ。

38. 最終的に真に大事なことは、愛したということ。

40. もし皆がトラブルを山のように捨てたとして、他人のと見比べたら自分のは持ち帰ろうと思うものだ。

42. 最高のときはこれから来る。

45. 人生はリボンで結ばれているわけではないが、それでもギフトである。

年を重ねて、己の人生から学んだことが後進の灯明になるのなら。
それはきっと魅力的な命といえるのではないかと思いました。
1. 人生は公平では無いけれど、それでもいいものだ。
と・・・。
posted by tomsec at 18:38 | TrackBack(0) | トラバ雑想記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月07日

トラバ雑想記15 日本びいきの外人にトラバる

えぇ、もう件名そのまんまです。

まずは有名な2ちゃんねる系まとめブログ(でいいのか?)「ベア速」さんより。
『日本びいきの外人を見るとなんか和む』

そして「日本びいきの外人を見るとなんか和む」さん・・・って、こちらは全記事がそれなのですね!?
なのでトラバは『おやくそく(FAQ)』にしてみました。
こちらの記事の最初に、ナイスな質問が。
Q1:本スレってどこ?
A1:2ちゃんねる「生活カテゴリ」の「生活全般板」の「日本びいきの外人を見るとなんか和む」
なるほど〜♪
とはいえ、本スレでリアルタイムに読みたい訳でもないのですが。
しかし結構な人気スレッドで、ずっと継続されてるようですね。

まとめブログのありがたい点は、何よりも読みやすさです。
話が前後したり脱線したり、というのを管理人さんが編集してくれてるのは助かります。
あと、面白いスレッドを探す手間が省けるというのもあります。

どちらのトラバ先も、ひとつひとつの小さなエピソードに思わず笑ったり胸が熱くなってしまったりで。
数が多いので引用しませんが・・・。
この国に生まれて住んでいると気付けないでいる、あるいは忘れがちな好いところに目を向ける事ができました。

まぁ倦怠期を迎えた夫婦生活で、ふと(自分には勿体無いくらいの相方だったな)と再発見させてくれる感じ?でしょうか。
どうも悪い所ばかり見てしまいがちですが、ニュースを横目に(けっ!)なんて思ってるよりは自分も「日本びいきの外人さん」のようにありたいものだと思います。
posted by tomsec at 01:45 | TrackBack(0) | トラバ雑想記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月30日

トラバ雑想記14 もしも・・・厳罰化と死刑廃止が進んだら

なんてね。
大げさなタイトルですが、またもや「らばQ」さんからの2つの記事をトラバってみました。


まず最初は極端な例から。
『世界中に衝撃を与えたジンバブエの刑務所の姿…今、何が起こっているのか』
本当に極端な例で恐縮です。
ジンバブエは驚異的なインフレでたびたび話題になっていますが、「世界最悪の独裁国家」と評されたムガベ政権の圧政により、野党支持者などの反対派は次々に虐殺・投獄されました。
維持・運営の費用がないのに、とにかく気に入らない人間をぶち込んだ結果。
飢えて痩せ細り、病気は蔓延し、狭い檻に入れられている状況だそうで。


お次は、逆の話。
『不況のせい?平和のため?刑務所が次々に閉鎖している理由とは』
これまた極端ではありますが。
20世紀のオランダは刑務所が不足していましたが、犯罪が減少したことにより、1万4千人が収容可能な刑務所施設に対して、服役者は1万2千人と空きが出ており、8つの施設が閉鎖されることになったそうです。
このため1200人が職を失うことになるそうですが、平均寿命は36歳というジンバブエよりは平和といえるでしょう。
って、この比べ方も極端ですね。
現実に職を失う方々にとっては、まさに死活問題なのですから。
とりあえず空いている刑務所に、お隣の国の収監者を受け容れるというアイデアも出ているそうで。
ベルギーの犯罪者500人くらいを、2010年までオランダで引き受けることで、3000万ユーロ(約40億円)の支払いを受けるとされています。

(ここから先の話には、ソースがありません)

犯罪が減るのが一番です。
そのために法を犯した場合の罰則を重くして、順法意識を高めようという考えが厳罰化に向かわせるのでしょう。
どこかの国では窃盗犯でも死刑だそうで、引ったくり犯がハンドバッグを腕ごと切り取って行くなんてウソみたいな話も聞きますが。

どこかの死刑がない国では逆に、リピーター続出だとか。
増える一方の収監者と彼らの生きる権利の尊重から、税金での負担がかなり大きくなっているそうですが。
仕事には就けないし、あっても刑務所暮らしの方が快適なので、戻りたいがために罪を犯して刑務所に還ってくるそうです。
それもまた、1つの“みんなが暮らしやすい社会”の在りようなのかもしれません。
posted by tomsec at 00:30 | TrackBack(0) | トラバ雑想記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月21日

トラバ雑想記13 思慮の深度計

まずは、例によって「らばQ」さんの記事から。
『ぶつけられた車に謝罪の手紙が添えられていた…その文面を見ての一言』
海外で、駐車スペースに停めていた車に謝罪の手紙が添えられていたという話です。
あなたの車にぶつけてへこませてしまってごめんなさい。隣に停めようとしただけで、ぶつけるつもりは全くなかったのです。本当なら自分の情報を残しておかないといけませんが、あなたは2つ分のスペースにまたがって駐車をしていて、そして私は単に1つ分のスペースに停めたかっただけので、情報は残さないでおきます。

へこんだ部分についている傷は、タオルに砂をつけて塗装を剥がすときに付いたものです。

ビーチは楽しいです。

次から傷とへこんだ部分を見るときには、2つ分のスペースにまたがって駐車しないよう思い返してください。

ごめんなさい。
この文面から察するに、スペース2台分を占領していた車に対して、
車体をへこませてから、更に塗装を擦り落として、
そのようにされてしまった理由を、遠まわしに諭している・・・って事ですよね?

またも海外サイトには愉快なコメントが書き込まれていた訳ですが、目を引いたのがこちらでした。
・これはわざとそう駐車していたのならわかるよ。僕は2つのスペースに駐車したことがあるが、それはその列の最後の車が2つのスペースにまたがっていたので、全員がそれに沿って2つにまたがるように止めなければいけなかった。そして駐車場に戻ってきたら他の車は全部去っていて、自分の車だけがぽつりと最悪のやつに見えたよ。
もしかしたら、このコメントのように仕方なく状況に従ったかもしれないんですよね。

確かに(なに考えてんだ!?)と憤ってしまう光景を目にしたりはしますし、ガツンと思い知らせてやりたくなる事もあります。
とはいえ、現実にそうはいかないからこそ、こういった記事にみんなで溜飲を下げてる訳なのですが。
しかし真相が(思慮が浅いのは自分の方だった!)なんて可能性も、実はあるんですよね?


次は日本国内の個人ブログ、
「14番目の焚火おやじ」
さんの記事にトラバッてみました。
『健康人にマスク』
ついに日本にも上陸した新型インフルエンザ‥当初は豚インフルエンザなどと呼ばれていたけれど、豚肉に関する風評被害を避けるためにも「豚‥」という呼び方をやめたのだとか。
これは知りませんでした。
ちなみに「豚‥」は、早くも一部の小学生の間で(体格のよい児童)を揶揄する呼び名に使われ始めているとも聞いていました。
基本的に言葉狩りのような流れには賛同しかねるのですが、この件は否定もできませんね。

で、本文は。
“是枝裕和監督が新聞に寄せた「マスコミに対する皮肉」”なコラムに絡めたものでした。
新型インフルエンザへの過剰反応に違和感を覚える人、やっぱり少なくはないんですよね。
僕みたいに(この国の病的な清潔依存が爆発している)とまでは、思わないにしても。

実は連休前に、こちらの記事のような「電車内で見かけた健康そうな親子のマスク姿(子供は未就学児)」を見かけたのです。
そして内心、ものすごーく苛々を感じてたのです。
たしかに急速に感染したり突然変異による劇症化の可能性は、なくはない。
けれど現状、その確率はゼロではないのか?
少なくとも、僕が見た時点では国内での感染者はゼロだったんですよ?

でもね。
その親子連れを、自分の想定したカテゴリーで捕らえてしまうと、見えなくなってしまう可能性の広さがあるんですよね。
ひょっとしたら、免疫性の疾患がある子どもにだけマスクをさせるのが忍びないといった理由かもしれない。
そういった確率の方は、限りなく低かったとしても、決してゼロではないものなぁ。

思考停止の罠は、常に自分の内にあると痛感したのでした。

つづきはこちら
posted by tomsec at 00:03 | TrackBack(0) | トラバ雑想記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月14日

トラバ雑想記12 隣の芝生が茶色く見える時

またも「らばQ」さんから色々とトラバってみました。


まずは『「白雪姫が25人」日本のモンスターペアレントを英タイムズ紙が紹介、欧米人の反応は…』
今から1年前の6月7日にイギリスで取り上げられた、日本の話題です。
モンスター・ペアレンツの偉大な愚行として有名なニュースなので、説明は要りませんね?

海外でも基本的に真面目な、まぁ常識的と思える反応が多数を占めてるのは意外。
・東京の私立の小学校で5年働いたけれど、子供とその家族は生徒ではなく、お客と感じたことがよくあったわ。学校側もシャネルのスーツをきた母親の要求をきくのよ。
でも、やっぱりネタにしてくれる輩はいる訳で。
・白雪姫はもともと日本の話じゃないだろ。ゴジラでもやって全員にゴジラさせろよ。
・全員が白雪姫をしている劇が想像つかないんだけど。何してるのかな?ずっとみんなで隣り合わせに1時間動いているだけ?
・僕は日本で英語を教えているが、女の子を殴る男の子を教室から外に出したんだ。そうしたらその子は母親にそれを言い、母親は息子を辱めたと学校に怒鳴り込んで、謝れと言う。それに教頭が同意したんだ。だから僕は言ってやった。"Im sorry you are all morons"『君たちがバカでゴメンよ』と。
個人的には、このコメントが秀逸かと。
・考えてみて。もし一人が魔法使いのおばあさんになりたいといったら、その子はその劇のスターよ。ただすごい数のりんごを袋に入れて運ばないといけないけど。
なかなか現場でこのユーモアは難しいでしょうけれど、怒ってる人を笑わせたら勝ちかな、と。


で、お次はアメリカで紹介された、日本トリビア。
『不思議の国ニッポン…アメリカ人が説明する「こんな日本を知っていましたか」』トラバ先の45例からピックアップ。
12. 新聞の編集者たちは注目を浴びないように見出しを作る

24. 日本ではフラワーアレンジメント(華道)は芸術である。

34. 若い女性が駅前でトイレットペーパーを配っている。

36. ガソリンスタンドの店員は、車が発車する時お辞儀をしてくる。

38. だいたい85%の日本人は七面鳥を食べたことがない。

39. 日本はカリフォルニアとほぼ同じサイズで、合衆国全土の半分の人口がいる。

40. 日本の雪だるまは3つではなく、2つの大きな玉で出来ている。
その他、自販機やら温かいトイレなどは以前に「トラバ雑想記7 常識で考えると」で取り上げましたが・・・。
面白かったのは、この一文。
2. 日本の人々は一般的に運転はうまくない。

そして次の記事。

『ロサンゼルスで運転するときは気をつけろ…という完全ガイド』
1. まず町の発音から覚えましょう。L.A(エル・エー)と言います。
・・・要するに全体的にネタな訳ですが。
4. 他の地域で学習した交通ルールは忘れてください。L.AにはL.Aバージョンの交通ルールがあります。例えば、自動車・トラックには音の大きなマフラーを持つものが交差点で優先権があります。2番目がタイヤの大きいトラックです。ただしマリブの街では携帯で話をしながらSUVを運転する母親たちが先に行きます。

5. 黄信号で止まると後ろから追突されたり、罵られたり、ときおり撃たれることもあります。

6. クラクションを誰に向かっても鳴らしてはいけません。これも撃たれる原因となります。

10. もし誰かがウインカーを出しているのを見たら、その車を追っかけて、ウインカーを出すのは間違いだと必死で知らせてあげましょう。これはウインカーなんて見たことがない他のL.Aドライバーたちを混乱させないためです。
所詮はジョークなのですけども、もしかして車に国民性というものが表れるのだとしたら。
常にピッカピカに磨いた車っていうのは、この強迫的なまでの潔癖性を持つ日本人そのものかもしれません。
世界的には「マナーの良い観光客」であるのも、人目を気にする性分の裏返しといいますか・・・。

それはともかく。

最後にご紹介する記事は、
『文化が違いすぎる?「マサイ族」のためのロンドン旅行ガイドブック』です。
ライオンを素手で狩るほどの勇者として知られるマサイの戦士たち、タンザニアの村からロンドンマラソンに参加する6人が手渡された4ページの旅行ガイド・・・だそうで。
あまりの人の多さ、そして人々が至るところで急いでいるように見えて、驚くかもしれません。

時折しかめっ面をしているイギリス人を見るでしょうが、彼らは会社というところに行き、楽しいと思えない仕事をしているために笑えなくなっているだけで、本当はフレンドリーなのです。

もよおしたときは木や藪ではなく、公共のトイレを使ってください。

たとえばブレスレットなど他人が付けているものを気に入っても、それを取って装着してみることはイギリス人にとっては普通ではありません。

もし泥棒を発見し、その泥棒を追いかけ捕まえたときに相手を傷つけてしまうと、泥棒といっしょに刑務所に入ることになってしまいます。

野原などで動物を見かけて周りに誰もいなくても、それは他人の所有物だということを忘れないようにしてください。

イギリス人がお酒を飲むときは少し人が変わったようになりますが、きっとマサイへ訪問したイギリス人を見て経験済みでしょう。
世界って、人の数ほど驚きに充ちているんですね!
そう思えばお隣さんがモンスター・ペアレンツだろうがDQNファミリーだろうが、それもまたセンス・オブ・ワンダー・・・かな?
相手を尊重する気遣い思いやりをマナーと呼ぶのは世界共通でしょうが、ボーダーレスと価値基準の崩壊との峻別は難しいものです。
posted by tomsec at 00:03| トラバ雑想記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月06日

トラバ雑想記11 美しい日本語の書き方

いっつも「らばQ」さんからトラバってばかりなので、たまには別の所から引っ張ってみました。

僕自身は「美しい日本語」とか、あんまり信じてないんですけどね。
難しい漢字が辞書引かないで読み書き出来る!・・・とかは、程度にもよりますがある種の雑学じみてきた傾向なんかも感じる今日この頃。

でも、やっぱ基本というのは侮れません。
知らないで間違って、そこで開き直るのは美しくないかなぁと。

で、まずは「Harmonia!!」さんという個人ブログより。
『ニホンゴ ノ カキカタ』
◆基本的なルール
 段落は最初の一文字を空白にする。
 三点リーダー、ダッシュは二個続ける。
 閉じかっこの前後に句読点をつけない
 感嘆符の後ろは空白を開ける

メールとか、ネットでは自分でも守ってないですが・・・。
とはいえ手書きの文章や、印刷物として見る時には守れていないと違和感があります。

お次は「IDEA*IDEA」さんの記事。
『テレビで見た「うまい字の書き方のコツ」』
* 6度右上に傾ける
 やや右上に上がるように書くと綺麗に見える。

* 右下に重心を
 右上を意識しすぎると右上がりに文章があがっていってしまう。右下のとめ、はらいはしっかり下ろしてバランスをとる。

* 等間隔
 線が並ぶときは等間隔になるように。

* 漢字は大きく、ひらがな&カタカナは小さく
 漢字の中でも画数の大きいものは大きめに。

* 横書きのときは下揃えか中心揃え
 縦書きは中央揃え、というのはいいとして、横書きのときは下で揃えても中心で揃えてもどっちでもいい。


もう少し細かくガイドしてくれてるのが、こちら「誠 Biz.ID」さん。
『「字がキレイ」と言われたい 悪筆がすぐ直る11の技 』
基本技その1:書く時の基本姿勢は?
 1. 手首だけで書いていないか
 2. 紙との距離の取り方
 3. 筆の角度も大事

基本技その2:情報を速く伝えるには?
 1. 中心線を字の中心に
 2. 上下の余白の長さを同じに
 3. 苗字と名前の間に、少し空白を作る

応用技:すぐ見栄えのいい字にするには?
 1. 画数に合わせて文字サイズを調整
 2. 狭いスペースに文字をバランスよく収めるには縦線を短く
 3. 横に伸ばしたり、斜めに払う線は大胆に長く
 4. 上下バランスは同じ縦幅に
 5. 左右バランスは、右が左の倍の横幅に

3ページにわたって、注意すべきポイントを具体的に指摘してくれてます。

そして最後にご紹介するのは『間違えやすい日本語』です。
こちらはブログではありませんが、使える雑学の宝庫といった感じ「がんばれ凡人!」のサイト。
他にも『よい文章の書き方』
『ちょっとおかしな文例集』は分かりやすい・読みやすい文章のヒントが盛り沢山。


そして、これは完全な雑学ですが・・・。
『正式名称わからないもの』by「ベア速」(←有名な2ちゃんねる系まとめブログ)
posted by tomsec at 22:01| トラバ雑想記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月27日

トラバ雑想記10 泥棒に学ぶ11の失敗

はい、僕の好きな「らばQ」さんの記事から“泥棒ネタ”をまとめてみました。

思わず「あるあr・・・ねーYO!」と突っ込みたくなる、間抜けな泥棒さん。
これを他山の石として、って訳でもないのですが。
人事なにごとによらず天命もあるけど油断もある。
そして魔がさす、というのは重なるものなのかもしれません。



『強盗に入ったスターバックスに同じ格好でコーヒーを飲みに来て逮捕』


その男が店に来たのは、刑事が店のスタッフから事情を聞いている真っ最中でした。
2日前の強盗事件と、同じ手袋&リュック&メガネで。

気付いて逃げ出す男、刑事も気付いて追いかける→→→御用。
執行猶予中に、何を思ったのでしょうか。


『なんという喜劇、警察と泥棒が同じ家ではち合わせに』


男2人が空き巣に忍び込んだ家は、麻薬の違法栽培を行っていました。

で、警察のガサ入れ中に窓からご対面→→→御用。

ある意味でカモネギ状態ですね。


『森の中へ逃げた泥棒がイノシシに襲われ、泣く泣く警察に助けを求める』


車泥棒2人組み、警察に追いかけられて逃げ込んだのは森の中。

しかし今度は、100kg〜200kg級の野生イノシシが突撃してきました。

なんとか木の上に逃げて、これで一安心・・・と思ったら夜が明けても諦めないイノシシ→→→警察に「助けて!」コール→→→御用。


『逃亡犯が警察に手錠を外してもらいに行き、また逮捕』

強盗に押し入ったスーパーで、警備員に見つかって手錠で拘束された3人組の男がいました。

警察が来る前に1人が脱走したのですが、どうにも手錠が外れない。

そこで警察署で「友達に冗談で手錠をかけられて取れなくなったんだよ」と嘘をついたのです。

しかし当然(強盗犯1名が逃走中)という情報は伝わっていましたので、手錠を外して「それじゃ、こっちで話を聞こうか?」→→→そのまま御用。

度胸があるのか、賢くないのか。


『被害者と泥棒がばったり出くわしてしまったケース』

男が空き巣に入った家は、夫婦揃ってバカンス旅行中でした。

夫婦が帰宅すると家は空っぽ、しかもゴミだらけ!

ショックで泣き出した女房を妹の家に預けて屋内を調べ始めた旦那さん、なんと奥から出てきた空き巣男と鉢合わせ。

ここからが少しアメリカらしいのですが・・・。

旦那さんは銃を構えて、男に「これからどうするか考えるまで動くな」と言いました。

相当はらわたが煮えくり返っていたでしょうが、旦那さんは発砲しないで片付けを命じました。

到着した警官に、掃除を終えた空き巣男は訴えたそうです。

「自分は銃で脅されて掃除を強要された」と。

これがアメリカン・ジョークなら更にひとひねりありそうですが、さすがに笑い飛ばされたらしい。


『「窓から泥棒が侵入」→「足が外れず逆さづり」→「さらしもの」』


こちらはイギリスの空き巣男、侵入しようとした窓枠から足が外れなくなってしまいました。

帰宅した住人に、ハンマーを持って窓からぶら下がった姿で「泥棒を見つけたので捕まえようとした」と弁明したそうですが。

そのまま1時間以上、逆さ吊りで道行く人の笑い種になっていたそうです。

リンク先の写真を見ると、なんというか・・・リアル・コメディです。


『奴らはとんでもないものを盗んでいきました。それは……』

なんだかんだ言っても日本の治安度は、世界に誇れる高さな訳で。

電車で居眠りしていても、リュックを開けっ放しで背負っていても平気な国です。

マレーシアでは、駅が盗まれてしまうのです。

信じがたい話ではありますが、犯人グループによって解体され運び去られてしまったようです。

そりゃあ田舎にポツンと建ってるような駅とはいえ・・・。

で、列車は間違いなく停まってくれているのでしょうか?


『93歳宅に侵入した泥棒に近所の人が気付き、15人で包囲して追い詰める』


男が忍び込んだ家は、耳が不自由なおばあさんが住んでいました。

たまたま目撃していた近所の人が周囲に呼びかけて、総勢15人で表と裏をガッチリ固めて通報。

気付いた男は家の中を右往左往、最後はおばあさんに付き添われてドアから外へ→→→御用。

男は余罪と併せて4年の実刑、そして勇気ある隣人たちには警察から4万円ずつの謝礼金が。

刑事いわく「こういった、助け合う近隣同士の繋がりこそが理想である」・・・本当ですね。


『車を盗もうとドア開けた泥棒、中に警官がいて驚きのあまりおもらし(大)』

少年は、真夜中の路上で車を盗もうとしておりました。

手頃な車を物色しているのを、まさか仕事帰りの警官に見られているとも知らず・・・。

そして彼が手を伸ばしたのは、そのお巡りさんの乗っていた自家用車。

間一髪で振り切った少年は、近くでパーティを開いている友達の家に紛れ込んで一安心。

しかし警察は暗視ゴーグルで追跡、少年の行動を捕捉していたのです。

家に乗り込んできた警官たちに、少年は“ビックリお漏らし”→→→そのまま御用。

よりによって友人の家で、仲間たちのいる中で脱糞&逮捕とは・・・色々とリセットですね。


『まぬけな泥棒、臭い目に遭う』


アメリカの車上ドロが、まるでコメディ映画のような体験をした話。

犯行現場を、車の持ち主に見つかって逃げ出した犯人。

何を考えたのか、自分から工事現場の仮設トイレに逃げ込んでしまいました。

そこから先は、もう推して知るべし。

追っ手2人にトイレを引き倒されてしまい・・・うわぁ〜、一番可哀想なのは捕まえる警官ですよ!


『強盗がかぶるストッキングの色が濃すぎるとき』

これは、まさかネタだとは思いますが・・・リンク先のトホホな画像をご覧ください。
posted by tomsec at 00:50| トラバ雑想記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月11日

トラバ雑想記9 馬鹿こそ風邪ひく(かもしんない)

よく分からない仕組みの「はてな匿名ダイアリー」という場所で見つけた記事です。
『内科医が風邪について書く』

マスゴミでは医療崩壊とか言ってるけど、前線部隊としては目の前の外来(特に時間外)が混むと面倒だし、病院に来てもらっても帰った後のことがあるので書いた。
・・・だそうです。
実際ね、お客様面して態度が云々とか違うよね。
医者にスマイル0円まで要求するなんて、政治家に肝心の手腕以外を求めるようなもの。
そんな過剰包装みたいなオマケは要らないよね(あれば嬉しいけど)。

内容は風邪に関する基礎知識みたいな感じ、なので引用しません。
リンク先の内容を覚えておけば、診察待ちで悪化させないで済みます。
あと、お年寄りが風邪ぐらいで病院に来てるのも納得できる筈です。
ネットの情報は盲信するべからず、ですがガセネタという感じでもなさそうですし。
・・・つまり自分用メモって事っす!笑

で、オマケのように「らばQ」さんから。
『偽薬(プラシーボ)はこんなに効果があった…10の研究結果』

漢字で「偽薬」と書かれると、非常に胡散臭いですね!
しかし人は暗示によって症状を改善させるそうで。
プラシーボ効果は・・・
効果は数年にも及ぶ
真の痛み止めになる
手術並みに効く
喘息、鬱、関節炎にかなり有効
値段が高いと低価格の場合より効果がある
錠剤よりも偽の鍼治療のほうが効く

・・・だそうですが。
これを覚えておいても、試す事はオススメしません。
だました上に効果がなければ大問題になりかねませんからね!

それと、自分に暗示は効きませんよね〜?

なのに「あ〜風邪引きそう」とか言ってると高確率で体調を崩すのは・・・何故だ何でだろう(って古っ!)。
posted by tomsec at 03:35| トラバ雑想記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月22日

トラバ雑想記8 共存って難しい

ましてや「共存共栄」となると、人類史上での成功例は極めてレアなのではないでしょうか?
永遠の目標です。

まずは、いつもお世話になっている「らばQ」さんの記事から。
『日本の捕鯨活動妨害の「シー・シェパード」に対する海外のコメント』

妨害活動を好意的に伝えている番組でしか知らない、しかもドキュメンタリーを謳っている事で盲信してしまう・・・。
そうすると、ありがちな世論が醸成されてしまうのでしょうね。
まぁ他山の石としたいところです。
おもしろいのは、若者たちはそれほどクジラの肉を好きでもなく、ほとんど食べていないようなんだが、何で続けているんだろう。
個体数の推移や生態を調査するためには殺さざるを得なくて、決して営利目的でもなければ乱獲でもないそうですよ?
たしかに鯨は食べていないし、国としての目論見だってあるかもしれないけどねぇ。
ポール・ワトソンは元グリーンピースの出身で、グリーンピースが「イルカの安全」というラベルを安いツナ缶のために売ったことで去った人物だ。グリーンピースが海上の知的動物を守るために必要な汚い仕事をするより、利益追求に走ったからである。
シーシェパードも崇高な理念のためにスポンサードされてる訳ではないようですがね。
・2000年間文化の一つだったということが、現在のスタンダードで受け入れられるとは限らない。そんなことを言うと、奴隷制度は何年も文化ではあった。社会は新しい倫理を受けて入れていくべきなのさ。
おぉ、感情論の次は白人優位史観ですかな?
個人的には反対とも賛成とも言えませんが、ただ歴史的に乱獲し絶滅に追い込んだ側の言い分としては違和感を覚えます。

もちろん、違う見方もあります。
俺はもうこのエコテロリストたちにはうんざりだ。まっとうな活動家たちの名誉まで傷つけるだろう。

捕鯨はもちろんひどい行為だと思うが、よその船に勝手に乗り込んじゃいかん!

捕鯨は日本の2000年以上続く文化だと考えると、アメリカの捕鯨の考え方は興味深い。18世紀になって欧米で捕鯨が始まるまでは表には出てこず、むしろそのときにクジラの数が減少した。捕鯨の仕方を考えると日本がとても正しいとは言えないが、興味深いのはその他の国でどうしてこんなに捕鯨に対するアンチが増えたのかということである。さらにシー・シェパードのメンバーは事実や数字についてすこし情報操作をしていて、大いに誤解させている。偏ったコメントを投げる前に、IWCの数値や事実と日本のサイトをしっかり読み合わるべきだね。
おおむね、アンチの人ほど声が大きいのは世界共通なのかもしれません。

同じ「らばQ」さんの記事に『人類が絶滅させてしまった5種の動物』というのもありますが、それらの多くが欧米世界の繰り返した過ちだと言っても仕方ありません。
オオウミガラス(大海烏)は北極海〜北大西洋に生息し、本来この鳥こそがペンギンという名前で呼ばれていました。
これは知らなかったトリビアです、現在のペンギンが2代目だったとは・・・!

さて日本でも、ニホンオオカミやトキなどを筆頭に少なくない固有種が滅びています。
で、「ば○こう○ちの納得いかないコーナー」さんからの記事。
『そんなに減ってる!?』
国内の雀の生息数が1,800万羽に留まる事が、立教大理学部の三上修・特別研究員の調査で判った。餌場の田畑と、巣を作る木造家屋の減少等により、最近20年足らずで最大80%、半世紀前との比較では90%も減少したと見られる。雀の生息数を全国レベルで推計した調査は初めて。
・・・だそうです。
最近ではメダカがめっきり減ってると話題になりましたね、ホタルも増えたようでいて従来の固有種のいくつかは減少傾向とか。
そして見かけなくなってはいないけど、減った気はする雀の番ですか。
個体数は1990年以降80〜50%程度減り、1960年頃との比較では10分の1になった可能性も在ると結論付けた。

そういえば“小鳥がチュンチュン鳴いている朝”という光景は、小さい頃の記憶にしかありません。
ちなみに「ば○こう○ちの納得いかないコーナー」さんの2004年の記事『崩れ行く生態系』には、こんな文章もありました(意訳)。
30年間の間に、地球上の生物の内40%が死に絶えた
現在、人類は地球の回復力を20%上回るペースで天然資源を消費している
(北米での大量消費が際立っている)


まぁ考えてしまうのは「前年度比より高い利益を立てないと収入が物価に追いつかなくなる仕組み」ですかね、とりあえず。
posted by tomsec at 18:47| トラバ雑想記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月13日

トラバ雑想記7 常識で考えると

よく「常識で考えろ」とは言いますが(というか言われますが・・・ですが)。
その常識を考えると、たまに(ちょっとヘンだな)って思ったりする場合もあります。
むしろ外部からの視点からそれに納得したり、しなかったりも。

で、「らばQ」さんの記事です。
『外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき』
写真撮影のときにピースサインをしてるとき
(日本人だけが老若男女でやけに好むポーズ)
今また若いコが使ってるけど、本当に「顔を小さく見せるテクニック」なのかぁ?
自分の国に帰ってから、みんなと飲みに行って、全員のビールを注ぎ始めるとき
他人に注がれるのは迷惑ですが、しないと(気が利かない)って言われちゃうんだよね。
外人だけが集まるパーティで、誰かが乾杯を言うのを待ってしまうとき
あーよくある、自分だけ乾杯のグラスが半分しか残ってないとか。
母国の両親と電話中に父親に「どうしてぶつぶつと文句でこちらの話しをさえぎるのかね」と言われるとき
まぁ親しい間で盛り上がってるなら別だけど、結構いるし失礼だと判ってないからムッとするのも阿呆らしくなる。
趣味は「ドライブ」と言い始めるとき
そうそう、言われると微妙に違和感が。
濡れた傘には店の入り口で配布しているコンドームが必要だと思うとき
過剰包装は減ったけど、これは一向に減らない日本式エコの謎。
どんな小さな行為でも「がんばる」とか言い出すとき
そうそう、応援歌みたいな曲が流行るとかね。
1個だけの袋詰めされたジャガイモを買い始めたとき
コンビニの棚とか平積みの本を下から取るのに通じるような、いかにも日本の発想。
旅行のスーツケースの半分をお土産のスペースに使い始めるとき
分かっちゃいるけど職場への土産とか無用な慣習に思える・・・。
って、あー挙げてくとキリがないな!

ともかく、次の2つのコメントを踏まえて、下に紹介する別の記事へと続きます。
自動販売機で、何のためらいもなく紙幣を入れるとき
(海外の自動販売機はお釣りがきっちり出てくる可能性は10分の1以下で、壊れている可能性は何十倍もあることから勇気がいる)

田んぼに囲まれた全く何もないとてつもないへんぴな場所で、飲み物の自販機を見つけても驚かず、電源がどこからきているのかも不思議に思わず、そのぽつんとした自販機がコーラを買ったあとにお礼を言ってくれることにも何も思わなくなったとき
(海外で人気のない場所の自販機は盗難にあって当然)

『不思議の国…日本の自動販売機の写真を見て、外国人たちが一言』
・アメリカで温かい飲み物の自販機がないのは最低。寒い冬の東京で温かい缶コーヒー持って仕事に行くのは変えがたいものがある。日本のコーヒーがひどいのは認めるさ、特に自販機のは。だが朝温まるには最高だ。しかも缶のコーンポタージュもある。だがこっちでは冷たいソフトドリンクだけ。外が7度のときには冷たい選択だ。アメリカよ何とか追いついてくれよ!俺らもクレイジーな自販機が欲しい!

・自販機からビールを買ってみたい。

・東京の自販機が恋しい。そこら中にあって、アメリカよりもっといろんなのがあったよ。熱いドリンク?あるよ。冷たいミルクティ?もちろん。

・この記事には自販機レストランのことはないな。小さなレストランではチケットを買ってそれをシェフに渡すところもあるぞ。言葉をしゃべらなくていいんだ。

・ここはアメリカだけど、まず自販機の半分は動くかどうか疑問だ。
そう、海外で感じる些細なストレス・・・自販機の不自由さ!
滅多に見ないし種類が少ない、しかも使えるコインが決まってたり(25セントとか)。
ヒドイ時は、お釣りが出なかったり商品も出なかったり!
しかし慣れてしまうと逆に、日本が便利すぎるような気もしてきたり。

話題を転じて、お次はトイレの話。
『日本のとてつもないトイレを見て…、海外サイトで大反響』
今もあるのかは不明ですが、長野県のスキー場に設置されたトイレに対する海外のコメントから抜粋したもの。
周囲の壁がスキージャンプのスタート地点で、腰を下ろすと滑降直前の大パノラマ!爆
・かわいい、トイレがピンクだ。

・日本のトイレ大好き、温かい便座が特に。

・日本人のトイレに対する執念は何なんだ?

・そのトイレに座る前にびびって、パンツを汚しちまう。

・日本のトイレはそんな君をきれいにしてくれるよ。

・日本でトイレしたとき間違ったボタンをおしてパンツをぬらした。

・トイレのほうがお前に小便するのか。

・こんな楽しそうなやつをアメリカでしてくれないのは残念だ。こっちの壁で見るのはおっぱいとファックユーの落書きだ。

・俺の町ではトイレの便座は全部盗まれている。
便座も付いてて充分に紙もある、それに慣れてしまうとキツイ海外って結構あるのではないかと。

純国産日本人でありながら、近年の異常に潔癖な日本にはついていけませんが・・・。
すっかり、この便利さに中毒してるのも事実です。
posted by tomsec at 22:08| トラバ雑想記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月05日

トラバ雑想記6 遠くて近いアノヨのこと

えーと、最近オカ板をROMってまして。
(なんかパッと見、字面が紛らわしいな・・・!)

ご存知の方も多いでしょうが、今は「まとめサイト」と呼ばれる、面白い内容の掲示板を読みやすく整理してくれてるサイトが数多くありまして。
その中から見つけた、まるで霊界通信みたいな2つの話を今回は取り上げてみました。

夏でもないのに。

まずは「After|JKさやの2chまとめブログ」さんの記事。
『幽霊だけど何か質問ある? 後編』
前編はコメントやらトラバが多くて表示が遅いので、後編にリンク貼ってみました。笑

主人公は22歳、岡山駅前の噴水に常駐してたが「とりあえず浮いてばかりも暇なんでスレ立てした」と事情を説明。
成仏しない限り、駅前周辺に主に居ると思う
一番遊んでた場所なんで、居心地がいいのかも知れん
スーツ着用(葬儀の衣装)、車の事故でなくなった方。

で、彼はイメージする事で2ちゃんにスレッド立てて書き込みをしている(という事だった)。
何処を目指して念じるというのではなく、「書き込む事」を考えてる

いわゆるフシアナサンによって、要するに電話会社と契約しないで回線を使用している状況と判明。
最終的に成仏したのかは不明、徐々にイメージを集中させる力が低下している自覚はあったようですが・・・。


もう1件は、「オカルト板もぐり」さんの記事。
『俺今、霊体なんだけど、どうしたらいい?』
こちらは長編で、前後で主役が交代します。

スレ立てた本人は海外でバイク事故に遭って、歩いたり車や飛行機に便乗して帰国したらしい。
少なくとも書き込んでいる時点では発見されていないようで、メット姿のままで視界が狭い・・・との談。
ただし彼の場合はイメージではなく、実際に起動している(+長時間ユーザーが操作していない)パソコンを見つけて使用してたそうで。
キー1つ1つを押すイメージすればキーが
打てるからこうやって打ってる。マウスはなぜか使えない。
キーボードによって操作できなかたりもするそうです。
他の(見えない存在)も見えるけど、誰もが自分自身の興味以外には無関心。
ちなみに彼は前触れもなくスレッドから消えてしまう、そして・・・。

そして別スレで「あれは本物」と指摘された書き込みが1つ。
たまたま今とり憑いている人間がここを見てたのでちょっと書き込もうと思う。
俺はもう何年だ?たしか大阪万博の少し後ぐらいに死んだから・・・・
あ〜なんか思い出せないな・・・死ぬ以前の記憶は割かし鮮明に憶えているけど
死んだあとの事で憶えているのはせいぜい過去一ヶ月くらいだ。
なんで死んだのかは憶えてない。死ぬ直前に家に誰かが訪れてきたのは憶えているんだけど・・・。
パソコンの操作はいろんな奴にとり憑いているうちに憶えたというか、パソコンを
操作できる奴にとり憑かないと駄目みたいだ。
まったく出来ない奴にとり憑いても全然操れない・・・。

でもな、いい加減この生活も飽きてきたな。そろそろ成仏したいんだが
俺が死んだ原因がわからないと出来ないらしい。
今とり憑いているやつの部屋にあと2、3人いるんだが、そいつらも
同じ理由で成仏できないらしい。

ここに書き込めるのはとり憑いている奴の意識が朦朧としているときだな。
徹夜でパソコンいじった後なんかが操りやすいよ。
そして別件らしき書き込み。
なんか、他の人達宙を浮いたり壁を通り抜けたりできるみたいだけど・・・。

浮くことも通り抜けることもできません・・・。
力としては空の空き缶をコトンって倒せたり、植物の葉っぱを千切ることがなんとかできるぐらい。
才能ないのかな・・・。


そして交替するように
僕も霊です
1に礼が言いたい

念を送れば、キーが打てる
何もできず、何も聞こえない。絶望してた
ただ、打つとだるくなるからあまり書けない
慣れてないからか、力弱いかも
変な文ごめん

みんなと話したい
と書き込んできたのは、札幌の自室で泥酔し凍死したという方。
スレを見てる人の隣でのぞいていて、スレ主の方法でコンタクト出来る事を知ったのだそう。
電源ONできますよ
最初、寝落ちのPCを狙ってたのですが
自分で起動できるのに気づきました
この方は、いわゆる(見えない存在)ともコミュニケーションが取れてるみたい。
書き込みのアドバイスに従って海に行ってみると、途中でパジャマ姿の女性と情報交換するようになるが・・・以降は不明。


以上の2件に登場する方々を書き込み方法で類別してみますと・・・。
新月イメージだけ=岡山スーツの人
新月間借り型=メット姿で帰国した人、1乙の人は電源ONも習得
新月憑依して学習→書き込み型=大阪万博の人
新月謎=才能ない人

大体の共通点は、まぁこんな感じかな?
新月声が出ない&音が聞こえない
(雨風や温度も感じない)
新月瞬間移動などの超人的な能力はない
(壁のすり抜けは個人差がある)
新月我欲の類や疲労を感じなくなっている
(でも怖さや好奇心は全然ある)
新月やっぱり水辺が落ち着くらしい
(噴水だったり風呂だったり海だったり)

もちろん「ンなコトあるかい!」と言ってしまえば、それまでなのです。
それぞれ常識的な受け答えで、文章にはそれぞれの人柄も感じられる。
まぁ何が起こるでもないけれど、なにかしら想像力をかきたてる要素を感じて、個人的には面白いなと思ったのです。

あの世・・・いや霊界未満なのかもしれない、地上と重なった世界にいて、執着や我欲からは自由になったものの戸惑っている様子。
生前の人格を保ったまま、ビビッたり退屈したりしている宙ぶらりんの時間。
なんかね、そういう(あの世観)って新鮮で。
なんといっても、怖くないからねぇ!笑
posted by tomsec at 00:36| トラバ雑想記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする